最終日のランチに JWからほど近いところに向かいます
焼魚横丁にやってきました まだ焼き魚定食は課題のままです・・(^o^;)
いつもと違うお店に入って見よう ということで 孔陵タッカンマリ 東大門店 に挑戦
日本語メニューがあるのは ポイント高いですねぇー (^^)/
すぐに タッカマリ セットされます
オバサン チョキチョキ 相変わらず ダイナミックだなぁー ハサミを日常的に料理に使うって 韓国くらいですかねぇー
そして 点火して・・
待っている間に マッコリで乾杯
うーむ 待ち遠しい・・・(^o^;)
出来ました! いやぁー ここも美味しいねぇ〜 間違いなし
今回も ご飯や麺は無理ですw
孔陵タッカンマリ 東大門店はこちらです
JWにもどって チェックアウト
Uber で ソナタが来ました ホテルで Uber呼ぶのは安楽ですねぇー
ドライバーさん よろぴく
金浦に到着 まだカウンターは開いてません
Fカウンター 一番乗り!
重量を計るので 載せるのは1個づつね
で いつものように上の階にあがったのですが・・・
なんとまぁー これですよ ( ̄0 ̄;)おお
また芸能人の 入り待ち!! すきねぇー (^o^;)
で、これまたいつものKALラウンジ
ビールのステラアルトワがあるのが いいところかな・・・帰りは1本が限度ですけれど・・・
カミサンは ワインももってきました
ラウンジでて ゲートに向かおうとしたら またこれ
これもイミグレの出待ち! すげぇーなぁー 同じ便で行くのね・・・どうして分かるのか・・・
当方は JAL SKYSUITE IIで これが一番好きかなぁ〜
ということで またソウル発券の始まりです (^o^;)
今回は 私は初めての場所に参ります 羽田でストップオーバー掛けますが・・・
ソウル発券なので また間違いなくソウルに来ますけどw
美しい夕景を見ながら・・・御食事がすぐに始まります
鯛の桜蒸しでした まぁまぁ おいしかった
腸内環境的にもおみそ汁は良いんですよね
羽田が近づき 京浜島のコンテナヤードが良く見えました
羽田には 政府専用機発見!
cabin crew prepare for landing ! とパイロットのアナウンスが入ったら シートも戻すのですが サイドのグリーンランプが点灯するまで 確認しないと 指摘されますよね
そして またしても 沖止め ( ̄д ̄|||) がぁーん
チッ! とか言ってる オッサンいますが まぁー いいじゃないの こんな景色が見られるんだから・・
ということで 今回もお疲れさんでした (^^)/
コメント
焼酎が5000w.ビールが5000wとは衝撃の値段です。頭の中の相場観は焼酎は2,000w.ビールは3,000wで古いままです。ソウルには久しく行っていないのですが、そんな価格になっているとは驚きました。頭ではわかっているのですが、ついていけないです。
ハサミ文化は良いなと感じます。通りがかった道具屋さんでハサミを買いました、2000wだったと思います。2回買いました。すぐに緩くなるのがたまにキズですがまだ捨てないで待ってます。
shojiさん コメントありがとうございます (^^)/
やっぱりそうですかぁー 韓国に平均給与で負けている 貧民国の我々には 厳しくなっていて 安いから行く ということは全くなくて 買い物も程々にしないと (^^;;)
それでも まだ食事はまだマシな方でした
ハサミは やっぱり ゾーリンゲンのキッチンハサミでしょうか・・自宅で食材を切ることはないですが、30年位もっています (^ ^;)ゞ
またよろしく お願いします m(_ _)m