Homepage制作でアニメーションといえばFLASHということで、FLASH4の頃から興味があって本を読んだりしていたが、イマイチ踏み込めずにいた。本は『おしえて!!FLASH4』という本で、マンガがいっぱいあって、ちょっと子供っぽいけど、よくできていたのですが。
『おしえて!!FLASH4』
最近仕事でもHP関連の仕事をやったりして、また自分のHP作りにハマリだしてりして、銀座のAppleStoreのWeb制作ワークショップを聞いてFLASHをまたやろうと思い出した。

AppleStore Ginza
FLASH MXで始めたが、やっぱりどうも感覚がいままでのGraphicSoftとは違う。
それでもなんとか2日ぐらいで、自分のHPのタイトルアニメーションを作った。
chandra’s Lab. and Lib.
FLASH4と、FLASH MXでは結構メニューが違うので、MX用の本を買ってきたが、イマイチだなぁー
『Macromedia Flash MX for Macintosh ゼロからのステップアップ!』
やっぱり、『おしえて!!FLASH MX』をかってくるかなぁー (^^ゞ
FLASH MXで始めたが、やっぱりどうも感覚がいままでのGraphicSoftとは違う。
それでもなんとか2日ぐらいで、自分のHPのタイトルアニメーションを作った。
chandra’s Lab. and Lib.
FLASH4と、FLASH MXでは結構メニューが違うので、MX用の本を買ってきたが、イマイチだなぁー
『Macromedia Flash MX for Macintosh ゼロからのステップアップ!』
やっぱり、『おしえて!!FLASH MX』をかってくるかなぁー (^^ゞ
コメント