
今日は下の娘の授業参観日。中学のパソコン教室であると聞いて出かけてみた。真新しいパソコン教室には富士通のPCが40台ほど並んでいる。

上履きをさらに脱いで、教室に入るのはいかにも日本らしい感じ。マシンはPentium4のWindows XP Professional。よく見ると5年リースですね。LCDには保護用にフィルターを付けてある。当然LAN接続されており、これまたLAN接続のEPSONのインクジェットプリンターが4人に1台設置されていた。

授業は最初らしく、起動と終了とマウスの操作練習を兼ねたIEの操作が行われる。ほとんどの生徒が操作できるが、わずかにダブルクリックができない生徒がいた。しかし、先生がこれを見つけて、自分でやってしまったのは頂けないなぁー。カリキュラムというか、学習目標の立て方がちょっと疑問な授業でした。
コメント