
今日は午後から名古屋地区で会議。折角なので、早起きして朝早い新幹線に飛び乗って、以前から行ってみたかったトヨタテクノミュージアムに行ってみました。名古屋駅から線路沿いにテクテク適当に歩いて約1km程。朝の名古屋は負けじと寒いです。外堀通りを越えて、しばらく歩くと看板がでています。

広い敷地はあたりまえ、ここでトヨタさんが誕生した地なのでした。いいところにあったんですねー。赤い煉瓦の作りをモチーフにした上品な建物と、操業当時の可愛い建物が残されています。500円の料金を払って展示場にすすみます。

モダンなエントランスや休憩所、明るくて広くてすばらしい。

中央には動力の庭と呼ばれる広場があり、当時の煉瓦作りの壁が残されています。今日は寒くてとても外にはでたくありませんでいたが・・・・

当然、展示場の中は撮影禁止ですよね? と受付のオネーサンに聞くと、どんどんお撮りください、とニッコリされた。おお、太っ腹。自動車の展示フロアは昔の評価・研究設備が再現されていて、昔の木造小学校ソックリの建屋。

メインの製造工程などのフロアはこれまた広い。時間が1時間位しかなくて、展示内容をよく見られないのが残念ですが、ここはかなり面白いですね。平日の朝から来ているのは、ほとんど中国から来た団体さんで、みなさん中国語ガイド用のイヤホンセットをつけて熱心に見ていました。トヨタでは、トヨタ本社のトヨタ会館、トヨタ博物館など沢山ありますが、ここもなかなかなもんです。さすがというところですね。
コメント