
長女の携帯 au W21Tと私のW21CAにiTunes4に入れているmp3ファイルを送って鳴らそうということで、色々じたばたしてみた。

iTunesからドラッグアウトしたmp3ファイルをQuickTimeProで開き、書き出しオプションで、3GPPでサンプリングレートを24k,データレートを色々変えてみたりした。結局わかった事は、東芝のW21Tは、ファイル名が日本語ではダメで、当然先頭スペースもダメ。拡張子は.3gpでいいが、カシオのW21CAはファイル名は日本語OKだが、ファイルサイズが1.5MB未満でないと不明ファイルとなってしまう。

だからW21Tはほとんどどんな曲でも転送できて、良い音質で再生できるが、W21CAはデータレートを下げて、1.5MB未満にする必要から、当然長い曲は音質が悲惨なことに。それでも64MBのminiSDをさしているので、結構入れられて、遊べます。しかし着メロにはできないのがザンネーン
コメント