
サイドミラーの根本だけでなく、 ミラーの周りの枠の部分も思い切って磨いてみることにしました。この枠の部分はSUPPORTING RINGというみたいですが、このシボはちょっと手強そうでしたので、カバー部分をテープでマスキングして磨き始めました。結構良い感じ、とは思いましたが、この枠を全部一周磨くのは、かなり難儀。そこで、また思い切って構造が分からないクセに分解にチャレンジしてみました。
(^_^;

カバーは前回もやったので、隙間からコジ入れてグイッとはがすようにすれば、バキバキっとはずれます。実はこのとき、勢い余って、カバーを落下させてしまい・・・あっ!・・キズがぁー・・・
( ̄д ̄|||)zowa-
このキズを補修するという余計な仕事を増やしてしまいました・・・次回から、落としてもいいように、下にタオルを敷いて置くことにします・・・
(^◇^;)
あーさて、次ぎに、ミラーをはずす為に、黒くて細い電線が写真の様によじってあるので、これをあらかじめ解いておきます。

次はガラスのミラーをはずします。これも隙間から、はがすようにすれば、パカッとはずれます。はずれたら、ヒーター用の端子を2個とも抜き、完全にミラーを切り離します。写真のミラーの丸部分がヒーター用の端子。

さて、ここまでは前回もやったのですが、これから先が分からない・・・モーターユニットの反対側についている3本足の部品をはずせばよさそうって感じで、こいつを観察。

3本足のツメを精密ドライバーで慎重に持ち上げて1つ1つはずしていきます。折れそうで、ちょっと恐い・・・3本しかないので、折れたらチトやばいかも。でも、問題なくサクッとはずれました。

次ぎにミラー側のネジ2カ所をはずします。写真の丸部分はトルクスのT10だったと思います。モーターユニット中心のネジはちと長いです。

ネジをはずしてもモーターユニットがはずれない・・・反対側をみると、これもダイキャスト側の雄ツメ3カ所で引っかけている感じ。マイナスドライバーではずれる方向に押してやると、意外に簡単はずれました。

はずれたモーターユニットはこんな感じ。DRIVE, OUTSIDE MEMORY MIRRORで137ドルもします。

さて、いよいよ目的のフレーム部分です。上側には3カ所。

側面に対で1カ所。

下部に2カ所のツメがあります。フレームを引っ張りながら、これを慎重に起こしていきます。1カ所だけ、パキッ!
( ̄◇ ̄;)zowa-
とツメを折ってしまいましたが、1カ所位は問題ないでしょ。

全部はずし終わると、いやぁー寂しい骨組みのみ・・・さて、フレームを持って帰って、磨きまくります。to be continued…..
コメント
こんばんわ!!
いつもながらのすばらしい仕事(^-^)
ボクなら「バキッ」って聞いた途端に即作業終了ですね(^^;)
前のE46なら挑戦したかも(笑)
chandraさん
こんにちは!
やってますね。参考になります。
私も昨日バッテリー部分をいじろうとしていて、隙間にトルクレンチのビスを落とし、探す際に指が傷だらけで出血。
頭きたんでやめちゃいました...(笑)
私がいじると所詮こんなもんです。
度々。
掲示板リンクさせていただきました。
バナーも勝手に拝借しております。
問題があったらご指示願います。
e46eriyさん こんにちは (*^_^*)
>ボクなら「バキッ」って聞いた途端に即作業終了ですね
いやいや、結構 ドキドキですが、これもまた快感に
変わりますよー (^◇^;)
またよろしくお願いしまーす m(__)m
E90Lifeさん こんにちは (*^_^*)/
>参考になります。
枠ははずさなくてもできますよ〜 (*^_^*)
結構おすすめかも!
>私がいじると所詮こんなもんです。
いえいえ、私も失敗ばかりでして・・・(^_^;
>掲示板リンクさせていただきました。
ありがとうございます。
掲示板 当分 あまり繁盛しそうもないですが
繁盛しても大変そうだし・・σ(^◇^;)
まったりと やって参りますです。
ボタンなどはぜんぜーん 問題ありません
ところで
疲れとれましたか〜 (^o^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m