「おんなの駅 なかゆくい市場」 の 沖縄そば ぴぱら の炙りソーキそばを食べて満足! (*^^*)
今日が最終日なので すこしお買い物です
スイーツ関連は JALカードで空港のブルースカイで10%引きで買えるので、こちらではフルーツがあれば・・・という感じです
小さなパイナップルと 島バナナを購入 このパイナップルが甘くて美味しかった! (*^^*)
沖縄地場のフルーツはあれば おすすめです (^o^)
今回 フルーツの他に 大城さんの贅沢トマト と言われる 恩納村の 果物のようなトマトにビックリ!
プチトマトよりは大きな 3,4cmほどのトマトで本当に 甘くて最高! たしかにこれは贅沢トマトだわ! 恩納村の道の駅にあったらぜひ! おすすめ! (^o^)
「おんなの駅 なかゆくい市場」 のほぼお隣には 恩納村の村役場と 恩納村博物館があります
恩納村村役場にはとても近代的な図書館もあって素晴らしい と思いました
場所的には 「おんなの駅 なかゆくい市場」 の南側です 歩いてすぐです
雨だったので クルマで来ましたが、恩納村博物館の駐車場は 写真の右手の数台分だけみたいです
右手の階段をあがると 恩納村の村役場
1階のこちらが 恩納村博物館 の入り口と判明 ちょっと分かりづらい・・(^_^;)
入ると ずらりと 昔の壺が並んでいます 展示室は2階のようですね
2階に受付はありますが 無料なので一声掛けるだけでした
死者を棺箱に入れて みんなで担いだそうです 立派な作りで綺麗だったでしょうね
鈴の下の木札には 『南无阿弥陀佛』 とありますが 南無阿彌陀佛の中国文字のようです かつての親鸞聖人もこの字を書かれていたようです
第一展示室 立派ですね〜 撮影禁止の表示もなかったのですこしだけ撮りました
恩納村の昔の生活の展示でした 海の幸を取り、畑を耕し芋を収穫するという感じですね
昔の食事 真ん中に 御馳走のお芋をおいて 両側にふたり座って の御馳走ですね
ご飯は じゅーしー の雑炊だそうで お米は大変貴重だったのでしょうね 薄めて雑炊 なんでしょうね
第2、第3展示室とありましたが、最後はシアター 数分の映像でした 沖縄は祈りの島 月に大体2回ほど 祭礼があるので 特に女性は大変だそうで、不用意に田舎の一戸建てに移住をするのはよく検討した方がいいですね (^_^;)
それでは 那覇に戻る南の方向に進むとして 読谷に行きますか・・・
コメント