ソウル Day3 -A 漢陽都城博物館

ソウル Day3 -A   漢陽都城博物館

JWマリオット東大門からおはようございます

Photo

素晴らしい JW東大門のレストラン で朝食です チタンになったので ここでも大手を振って? 利用できます (^^)/

Photo

ステータス持ちは 奥に通される印象

Photo

奥は奥でもすごい奥で まさに東大門ビュー
キッチンからは遠いんですけどね スタッフさんも面倒なので ありがたや でございます

Photo

ライブキッチンでオムレツをお願いします
ホテルのオムレツは この写真にも見えますが 相当な量のオイル おそらく植物油を使うので お世辞にも健康的とは言えませんよね (^◇^;)だはは

Photo

キッチンがしっかりしている割には オムレツ 美しいないw
まぁー しかし こんなもんで終了 あとはフルーツ

Photo

ここは ブルーベリーとキウイがあるのが非常にポイント高い! ヨーグルト 取ってみましたが、甘いw こりゃアカン! 残しました・・すまん

Photo

番外 トイレの金属性のペーパーホルダー ネジってばらせることが判明 しかし スタッフはこんなことしないよね やってみると ペーパーを入れられるけど 抜くのは難しいというビミョーな直径になっています 良くできてるなぁ〜

Photo

JW前の歩道 ブロックはカッコイイけど 車輌の出入りでこうなるんですよね がっちり施工がひつようですよね
と・・こんな黒づくめな若い子が沢山あるいているという なんだこりゃ?

Photo

こんな子達が数十人

Photo

なんか オーディションとかでしょうかねぇー ブレちゃったけどw

Photo

JW前の東大門のかつての城壁に作られた 興仁之門公園 にやってきました

Photo

城壁は かつては ずーっと続いていましたが 日本がカットしたり 戦争はあるし 大分変わってしまいました
城壁の向こう側は民家なので 石積みは手前に傾けてありますね 教会の尖塔もちらっと見えています

Photo

城壁をふーふー言いながら登ってきました 遠くに ザハのDDPが見えています

Photo

ほぼ頂上に 良い運動になりますw

Photo

さらに進むと 赤茶の建物が見えてきます 今回のお目当ての博物館です

Photo

漢陽都城博物館 ソウル 京城 という都市の博物館です

Photo

中に入ると上の階からの展示でした

Photo

Photo

ソウルが城壁に囲まれた都市だったことが分かります 東西南北に門がありました
城壁の外にも人々は住んでいたので 京都でいうと 洛中 洛外 でしょうか

Photo

宮殿を中心に川の北部に作られてますね

Photo

すばらしい 写実的な絵 皇帝でしょうか すばらしい!

Photo

昔の東大門 直線的に門に押しかけることを防いでいますね
交通の便を重んじて 城壁をカットさせた 日本も分かりますが 600年守ってきた城壁だけに ちょっと残念

Photo

昭和初期ごろでしょうか すでに城壁はカットされてます

Photo

路面電車が走っていたのは 東京と同じですね

Photo

東大門の屋根に付いていた 鬼瓦 シャチホコ的な。すばらしい! 日本とは大きく違いますね

博物館の場所はこちらです

Photo

最後に面白いな と思ったのがコレ 西遊記 孫悟空の猪八戒とかです

中国から インドに旅した一行のメンバーですよね

Photo

東大門の屋根の峰に鳴らんでました なるほど!

Photo

そして降りてきました

Photo

最終日なので 東大門市場に歩きます

Photo

昭和の香りするアーケード

Photo

今回もこちらで キムチを求めます

Photo

1Kg 1000円ちょっと

Photo

日本語でこんなことも書いてあります

Photo

おいしそうでしょ? 持って帰って 日本で一週間くらい置くと 酸味がでておいしいです♪

Photo

オバチャンに ヤクルトもらったりして (^^)

Photo

さて そろそろ・・・

コメント