Panasonicの自動温水便座の水が出ない問題勃発! フタ交換

Panasonicの自動温水便座の水が出ない問題勃発! フタ交換

むかーし 買った パナソニックの自動温水洗浄便座 DL-WH20-CP(便座後ろに最後の色番号まで含めて書いてあります) ってのが 突然 押しても ピピピ! と鳴って水出ない! ( ̄0 ̄;)おー尿! ついに壊れたか! (>_<、)
色々調べてみると・・・どうも 水を出せる状況にない と判断している模様
その条件のひとつが 便座のフタが閉まっている という判断らしい・・
そんなの検知しなくても良いのに・・・

Photo

便座のフタのヒンジが小判形になっていて 割れてました・・・orz

Photo

本体側はこんな感じになっていて 回転センサーになってました

Photo

PP樹脂の様で 接着剤も効かなかったので 細いインシュロックで締めて応急措置 取りあえず動きました! 原因決定
このままでは いずれ再発するなぁ〜と 調べてみると 部品売ってました! さすが パナソニック!! ヽ(*^o^*)ノ Amazonには無くて Yahooショッピングで購入 6300円位でした

Panasonic 温水洗浄便座用 便座ふた ADL646SDENCS パナソニック ビューティ・トワレ パーツ

Photo

鹿児島から着荷

Photo

ヒンジ部分はなんと リングがはめ込まれていて補強されてました! (^^)/ すばらしい 完璧

Photo

取り付けもバッチリ 動作もバッチリ!

Photo

部品にはこんなチラシが入っていて・・るほど後ろに寄りかかると バキ!っていくのね・・なるほど 気をつけよう めでたしめでたし チャンチャン!

コメント

  1. shoji より:

    なるほど、同じようなところで同じ問題(破損)にあう方が多かったのでしょうね。
    問題をちゃんと捉えて改良(ガッチリ補強)されていると言うところが素晴らしいです。ものづくりはこうあってほしいです。

    • chandra より:

      shojiさん こんにちは コメントありがとうございます (^o^)/

      現役の若い頃は設計だったので セッペン 設変 して ランチェン 在庫償却後ランニングチェンジ とか言ってましたが、できれば 製品開発時の耐久試験で見つけて欲しかったですが・・(^o^;)
      それでも パナソニックとか TOTOは アフターマーケットに 部品を出してくれているのは 素晴らしい! と思っています (^o^)

      KLでクローネンブルグ・ブラン1664 マネして4本買ってきて昨日初めて家呑みでした (^^)

      ソウル発券止めたのは KALとアシアナ合併での巨大会社出現で ソウル諦めたのかも・・なんて思っています

      明後日から 宮古島です 宮古から帰って来て やっとサファイヤ、マリオットは 72泊というリザルトです (^ ^;)ゞ

      またよろしく お願いします m(_ _)m

      • shoji より:

        クローネンブルグ・ブランをお土産にされましたかー。
        ご存知の通りビールは気候で味が変わるのでKLで飲んだ時の感動を日本で得るのはなかなか難しいのですが、少しでも雰囲気を楽しんでください。

        JALもマリオットもハイペースですね。
        私はもうJALはJGCでいいやと思った瞬間に乗らなくなってしまいました。マリオットはなんだかんだ言いながら毎年75泊はしているので今年も到達するんじゃないかなと思っていますが、どうなることやらです。

        今は5月のポルト・ストラスブール・フランクフルトでの見どころを調べているところでした。ポルトとストラスブールはおおよそ理解したのであとはフランクを調べないとなりません。
        6月に博多での飲み会があるのでついでに韓国をひと回りしてこようかなと考えているところです。ジェットフォイルがなくなったので下関からフェリーにするか福岡から飛行機にするか、戻りは福岡戻りじゃなくてソウルー東京にするかなど思案しているところです。

        • chandra より:

          shojiさん コメントありがとうございます

          KLでは 例のパビリオンの廻廊で色々呑みましたが、キルケニー のビールが気に入りました

          海外発券なので また10月に行くので、今度はそれを買ってこようと思っています

          shojiさんは 仕事での宿泊 フライトが多いようですが、僕らは完全自腹なので モチベーションを保てないと続けられません (^ ^;)ゞ 毎回 国際線の制限区域に入ると ワクワクするので 数年はまだ続けると思います

          フランクフルトは1月に行きましたが 自動車博物館の旅だったので 夜の街を歩いて 有名な 鉄の橋 まで行ったくらいでした

          福岡から韓国良いですね フェリーがいいなぁー 

          ソウル発券で第三国に行くのは閉じられましたが、ソウル発券で 国内を2,3箇所 縦断する旅程があって 楽しそう! なんて思っています 

          宮古島は仲良くなったマリオットの野菜の魔術師と呼ばれるシェフの料理を食べに行くのですが、それが終わると 10月まで旅程がないので トルコあたりにいこうかなぁ〜 と妄想しています (^o^;)ゞ

          昨日 また教えて頂いた 新都心で on の Cloud 6 の ブラック/ブラックを買って来ました KLより1万円安かったです  ┐(‘〜`;)┌

          またよろしく お願いします m(_ _)m

  2. shoji より:

    ONのCloud6のブラック/ブラック、見つけました。
    ジャストサイズがあって買ってきました。ONはディスプレイには色々あってもサイズがないことが多いのでジャストサイズがあれば買うしかありません。迷わず買いました。
    ちょうどCloudFlow4(これ同じモデルで2つ目です)を履いていたので右左それぞれで履いてみましたら、やはり履き心地は違いますね。Cloud5の次世代感があるのでこのタイプのテイストだと思っていましたがやはりそうでした。Cloud6の方がCloudFlow4よりタウンユース向きです。これで使い分けができそうです。

    近所ばき用にCloudSurfer、旅行、タウンユースにCloud5、ウォーキングやランニング用にCloud Flow4という感じです。Surferは1番最初に買ったものでもう古いのでそろそろ引退も近いので近所ばき用に格下げです(笑)

    良いものを教えていただきました。
    ありがとうございました。

    • chandra より:

      shojiさん コメントありがとうございます

      宮古島から昨夜帰ってきました 

      Cloud6 B/B オソロですね! こちらこそ 教えていただいて 感謝!散財!です (^◇^;)だはは

      今日も Cloud6 B/Bを履いて駅まで歩きましたが、いやぁー カッコイイデザインでお気に入りです♪

      ちょっと今 ヒザに違和感があるので、Cloud Serferの柔らかい方がヒザには優しい感じがしましたが
      それでも Cloud6のソールも ペタペタと路面に張り付く感じがして安心して歩けますね

      今回 教えて頂いた 石井スポーツでは 年に何回か入荷するだけなんで、モノがある時にパッと買ってください とか聞きながら 色々履いてみました。
      Cloud monsterの厚底にはビックリで ビビってやめましたが、一度買ってみたいなぁー なんて思っています ただ今のはデザインがBlackでもすこしボンヤリしているので、焦ることはない と自分をなだめています

      on はデザインによって サイズが少し変わるので 実際に試さないと NETでは買えないのが難点ですね

      FBの友達も二人 買いましたが、Waterproof は相当蒸れるから やめとけ とか、もう1人は かかとを内側に折り返して畳めて スリッパの様にはける Cloud 6 Coastが欲しい! とか みんな 始まっちゃってます (^ ^;)

      on の webサイトを見ていたら Cloud Serferの様に 厚底の穴が 縦方向やや斜めに空いているものは 上下の圧縮で 前方にズレるようになっていて 身体に進行方向の力を加えるとか なるほどなぁー と感心したり・・・(^o^;

      バンコクでも ドイツでも お! on だね! って言われたり ちょっと自慢です (^^;;

      またよろしく お願いします m(_ _)m