番組の途中ですが・・・(^^;;)
ソウル発券でのソウルの後は ドイツツアーでした そのややこしい 予約・購入について書いておきますw
ある日、WEBを徘徊していて、Googleさんのオススメに ちょっと気になる あのル・ボランの記事が出ていました
ドイツ車の聖地を巡る!ドイツ在住モータージャーナリストがナビゲーターを務めるプレミアムな8日間。ジャルパック「ドイツ車の歴史と未来を訪ねる旅」 と言う記事
2025年8月現在 このページは生きてました
ぬー! JALパック60周年記念として アルピナのブッフローエには行かないものの BMWやポルシェ博物館などに行くという魅力あるツアー
こういうツアーでは BMW CLUB JAPAN が数年に一度 魅力的なツアーを開催しているのですが、退会した今となっては・・・と思っていたところでした
結構なお値段ですし、カミサンは楽しめないだろうし・・と散々悩みましたが、結局 2025年1月28日出発分をキャンセル待ち ということでWEBから予約しました。
このJALパック 海外ツアーの予約サイトの出来はもの凄く悪くて、分かっている人が作ったサイトの典型的な見本。分かっている人から見たら、なにも思わないのでしょうが、一度 初めての人に予約させて見て改善してほしいものです。
今回 私達は 航空券は自前で海外発券で取って、ツアーだけJALパックを使う という 「現地発着プラン」にしました。ソウル発券でビジネスクラスで取りましたが、数万安く、ソウル往復が無料で付いてくる 程度のお得度ですが、それでもやれる範囲では マイル積算率も125%と高く FOPもその分貰えるので JAL修行僧としては 悪くない選択肢と思っています。
すこし その予約のやり方を書いておきます 下図のかんたん検索まではすぐに行く事ができます
JALパックの中で 現地発着プランは 全部のツアーにはありませんので、例えば、こんな感じで 現地発着プランにチェックをいれて検索します。
すると いくつか検索結果が出て、赤い 「詳細を見る」ボタンをクリックします
で、こんなデジタルカタログが表示されますが、じゃ これを予約しよう! と決めても 予約に飛ぶ方法がさっぱり分からない という状態で苦しむことに・・・
ところが デジタルカタログの先頭の方に 右下のQRコードをクリックして 予約に進める と書いてあるのを発見! なんじゃこりゃ! 凸(`△´#)
そうすると 改めて そのツアーの検索サイトに飛んで、上の小さく 現地発着プラン というチェックボックスにチェックをいれて 催行日程を選ぶ という段取りでした 分かるか!こんなもん! ヽ(´〜`;)ノ
で、希望の催行日はキャンセル待ちだったのですが、これは 現地ホテルの確保などが未確定な場合で、その枠が取れれば 参加可能になりますが、先方での バカンス休暇などによって、結果が判明するのに時間がかかる場合があります。また エアチケットが取れている必要もあって、その両方のせめぎ合いで、えいやっ! とチケットは予約して、JALパックでもチケットを確認 ホテルなども取れて 晴れて参加可能になったのでした (*´Д`)=3 ふぅ〜
グループで移動する ツアーなんて 2014年のJALパック アモーレ!イタリア 以来でちょっとドキドキでした (^ o^;)ゞ
ツアー一週間位前に 添乗員の方から電話があって、現地発着プランだけど 便そのものは同じなので 空港のどこで落ち合うかなど 話しておけたので少し安心しました
またこのJALパックとJALのエアチケットの支払いは JALカードで支払うのが最もお得ですが、今回は2024年末頃の支払いだったので Hilton Amex で払って、ヒルトン ダイアモンドの糧にしたのでした (^^;;)
結論から書けば 一般 個人では見られない BMW CLassicが見られたり 素晴らしいツアーで またやるなら是非行きたい! と思いました
実は 2025年も 1月と3月に催行するそうで 楽しみにしています ♪
コメント
chandraさん。予約の方法などよくわかりました。ありがとうございます。今なら台北発券を合わせるのだと。
訪問されたBlogも楽しみですが、ひょっとして次回も行かれるのですね?自分はスケシュールが合わなかったので断念ですが、評判の良いツアーなので定番化して欲しいです。エコノミーでも高いですが 笑