ドイツ車の歴史と未来を訪ねる旅 12 メルセデス・ベンツミュージアム 3

Photo

納車までコーティング待ちなので 通常運転 (^o^;)

いよいよ お隣の Mercedes-Benz Museum ですこりたがレセプションみたい

Photo

案内してくださる方が待機されてました

Photo

圧倒的な迫力を感じます

Photo

あの右手の銀色のカプセルはエレベーターの様です 左にも一機ありました

Photo

実にドイツっぽいデザインで ちょっと乗ってみたいなぁ

Photo

それでは アレックスさんが通訳してくださって、ガイドの始まりです

Photo

どうやら あのエレベーターに乗せてくださるみたい

Photo

これですよ これこれ まさに 2001年宇宙の旅の世界観
このエレベーターはタイムトラベルのマシンになっていて、最上階の過去に一気で行く というコンセプトになっていました

Photo

エレベーターが上がって行き、現代から 過去に戻っていくようです

Photo

なんかすごいクルマが見えますねぇ〜

ドイツ車の歴史と未来を訪ねる旅 12 メルセデス・ベンツミュージアム 3

SLでしょうか 億円単位のクルマですねぇ

Photo

そして最上階 想定外に 白馬のお出迎えです

Photo

本当に生きているような白馬でしたが、台座の部分にキャプションが書いてあって

「馬が一番さ 自動車なんて一時的なものさ」 と

なるほど 世界初のガソリン自動車を作った カール・ベンツの苦難を感じさせる 馬との闘い って感じなんですね
新しいテクノロジーが出来たときに、過去のものに囚われる人との戦い
レコードとCD 内燃機関とEV 電卓とそろばん 歴史は繰り返しますね

Photo

1885年 ゴットリープ・ダイムラーが作った車

Photo

 

Photo

これが 1879年12/31に初めて動いた 1気筒2ストエンジンを使い 1885年の製作された3輪モデル 0.75馬力

Photo

1886年1/29 特許を申請 特許番号 37435 を取得した 最初のガソリン自動車 モデルNo.1

Photo

レプリカだと思いましたが すばらしく美しい

Photo

1888年 Marie マリーズ  帝国宰相 オットー・フォン・ビスマルクの船

Photo

1985年 世界初のオートバイ!

Photo

このフロアだけでもかなりお腹イッパイですw 1885年 1.5 馬力 1 気筒エンジン 「グランドファーザー クロック」

Photo

1888年 世界初の動力飛行船 6マイル飛行したそうです

Photo

1889年 ワイヤーホイールカー 電動車は色々試みられていたそうです

Photo

Photo

Photo

1892年 ダイムラー消防ポンプ車 ガソリン7ps 2気筒 毎分300Lの水を汲み上げるのには 人力では32人の消防士が必要だった

Photo

1893 ベンツ。ビクトリア 初の4輪自動車 キングピン ステアリングで 安全のコーナリング可能に

Photo

特許のプレート マンハイムの街の名前も見えますね

Photo

1898 モトル・ベロチベート 1200台製造した世界初の量産車

Photo

Photo

世界初のバス 現存していないそうです チェーンですね

Photo

Photo

リーメン・ワーゲン ベルト駆動 150台製造

Photo

Photo

1898年 トラック イギリスに販売 ビール会社が購入

Photo

これも配送車両

Photo

1899年 ベンツ バック・トゥ・バック
初の水平対向エンジン

Photo

背中合わせの乗車するから バック・トゥ・バック

Photo

こんな感じですね

Photo

掲示されていた 素敵なパリ万博のポスター (◠‿◠)/

コメント