カーマイン カー・ボディー・カバー carmine 型紙取り

Photo

ALPINA B3GTが来るまでの もんもんとした時間に 青空駐車だし、久しぶりにカーカバーを調達しよう と検討していました。

カーカバーというと 老舗がいくつかありますが、まぁー カバーライトあたりでしょうか・・

でも、もうすこし良いのが欲しいなぁー と検索しまくり千代子さん・・

そして 実に美しい柔かそうな カーマインさんを発見
3層構造 中央に ゴアテックスのような 透湿防水シートを挟んだ伸縮するカバーで 被せる というより 着せるという感じ 下着のように延びて覆うものでとても良さそうです
ALPINAの大先輩から それ使ってるけど すごく良いよ オススメ! とのことで御紹介いただきました。
まずモデルごとに オーダーメイドスーツの様に型紙を取るために 大田区南馬込の工房にアポを取って出掛けました


場所はこちらです

Photo

それでは お邪魔します こんにちは
型紙取りには約3時間掛かる ということで その間 どうしようかなぁー なんてこの時は思ってましたが、そんな心配は 不要でした (^o^;)

Photo

車をバックで入れて その後ろに工房があります
奥にはデッカイ JBLのカスタムスピーカーをオーディオ機器が・・

Photo

棚の上は 大量のこれまで製作された型紙
下には カバーの生地の反物が並んでいます

Photo

マッキントッシュのC28 プリアンプ に UX71Asのパワーアンプ
非常に柔らかい 素晴らしい音でした

Photo

リアのエンブレムとフロントを赤い糸で結び 縦のセンターを出します

Photo

薄い紙をゆっくり被せます

Photo

要所をマグネットプレートで抑えつつ マーキング
おっと隣りにあるのは こちら所有の メルセデス 19E  2.5-16 のしかも エボリューションI

Photo

すこし見せていただきました

Photo

中がイイですねぇ〜 私も実家の190Eは良く運転してましたが、こちらはまた別格!

Photo

生地の撥水 コロコロです
しかし、何度も指で押し付けると すこしづつ染みていきます

撥水って 表面の微細な繊維状なものが立っていて はじきますが、それが 汚れなどで 寝てしまうと 撥水性は劣化してしまいます

しかし、こちらの生地は 中に透湿防水フィルムがあるので 裏まで滲透しません
それでいて 内側の湿気を逃がせる という優れもの

Photo

かつて これより以前の布地では外部に縫ってもらっていたそうですが、新しい生地は 伸縮するので 縫えない! と言われて、仕方なく ご自分で ミシンを業者に選んでもらって導入 ロックミシンというそうです

Photo

赤いセンターに紙を合わせて、ボディーラインに合わせて、どこで生地を分割するか判断してマーキング

Photo

作業しながら 昔の車談義に花が咲いて 作業を大分 私が止めてしまってました (^o^;)

Photo

フロントの複雑で直線的な造形に合わせる難儀な作業

正にオーダースーツ

Photo

リアトランクのカットラインが決まり 紙をカットします

Photo

ルーフラインとサイドの回り込みを合わせていきます
この一枚一枚のマスキングテープを外し その紙が型紙になり それに合わせて布地をカットするようです

Photo

バンパー廻りも出来ました

かつて 3Dスキャンで という試みもあったそうですが、必要設備と数を考えると この方法の方がベストという判断だそうです 今は LiDERがあるのでできるかも知れませんが

カーマイン カー・ボディー・カバー carmine 型紙取り

大分出来てきました すばらしく美しい!!
ホイールセンターから下は 防水ではない、より延びる生地を ゴムの様に ボディー下部に着せる感じになります。前後タイヤの間の下部を雨の水はね による 砂粒の付着もあるので すこし 高めの位置でカットとすることに。
屋根のアンテナが大きめで 袋を作って回避しますが、縫い目からどうしても浸水するのは仕方ないそうです。
私は サイドミラーは滅多に畳まないので この形で袋を作ってくださいます
開いて居た方が、風に対しての踏ん張りにもなると。
ということで、出来上がりが大変楽しみです (*゚▽゚)ノ

コメント

  1. いるか より:

    おはようございます。
    超久々にこちらから^_^
    高級車から派生する色々な世界があるもんなんですね〜
    私なんぞ、車はおろかスーツもAOKOIの吊るし専門ですよ
    ついにこの夏はユニクロのセットアップスーツまでグレードダウン^^;
    しかしこれが収縮性抜群でいいんですよ!
    下世話ですがお高いんですよね・・・

    (追伸)
    私もFIRE目指して5年前くらいから本格的にインデックスやってま〜す^_^
    いまChandraさんの車くらいにはプラスになってはいて、私の年齢的にポートフォリオ見ても安全圏なのですが・・・どうも踏ん切りがつかないというか^^;
    そんな訳もあり・・最近リタイヤされた方の記事に興味津々なんですよ
    とはいってもChandraさんの場合はほぼ最後まで真っ当されましたもんね
    機会がありましたら人生のパイセンとして色々教えて下さ〜いm(_ _)m

    • chandra より:

      いるかさん コメントありがとうございます (*゚▽゚)ノ

      わたしも 吊るしのスーツ 、ジャケットです (^ o^;)ゞ
      ユニクロは性能抜群ですよね 今月行ったパリでも オペラ座の前とか 一等地にあって すごい人気でした

      車がクルマなので 散々調べて FBのALPINA先輩の背中ドン! もあってカーマインにしました
      16万位だと思います 来月月初あたり完成予定です

      >5年前くらいから本格的
      すばらしいですね! 僕らなんか 現役時代には お金にはうとくて 退職してから投資の勉強して 米国債権の保険とかいれて 個別株とかで失敗したり 色々あって、今はSBIのSP500 が少しと 大和証券の担当さんと随分やって コストが高いですが ファンドラップ(分散投資) と フィディリティー・グロース・オポチュニティー(ボラはすごいですが 利回りも凄いw)に入れてます  大和証券の分で 今日下がってますが(^o^;) 総じて現在 9.6%位

      その他 米国債権保険にあって これもファンドラップに来年突っこもうと思ってます

      とにかく 早く始めた者勝ちなので 5年も前からやられているのでは さすがですねぇー 5年前だと コロナショックも通過してますね

      ウチは 大和証券は去年からなので まだ夫婦でB3GTの半分強です
      それでも1年でそれだけいくので ビックリです

      Fireは良いと思いますねぇ〜 でも、出来る人は すごく人によりますね。

      ・夫婦で楽しめる趣味があるか→ 旅行 旦那だけの趣味(ゴルフ、釣り、パチンコ類)はNG
      ・家事分担、料理ができるか→  ゴミ出し、ランチはオレが作るよ とか
      ・健康の為に自分たちに合った運動→  私はジムとか お金と移動時間をケチって 任天堂SWITCHで フィットボクシングを毎日
      ・同じく 食生活 野菜、添加物排除とか 糖質を少なめに
      ・家計の把握→  マネーフォワードミー
      ・たまには 夫婦別行動も 息抜き
      ・常に人や社会との繋がりを求める人には難しい

      FBでも書いてますが、”あなた” は 結婚する時に 花嫁やその両親に 貴女を絶対幸せにします と誓ったよね? って (^o^;)
      その約束を思い出そうって。

      最初に2,3年は模索でしたねぇー 
      とにかく カミサンと健康かなぁー

      いるかさんは FBやってないんですか? 恥ずかしいくらい FBに赤裸々に書いてます (^◇^;)だはは

      文 長いですが・・(^^;;)

      ポルシェは群馬と東京なら 役付きでない カレラ4Sとかなら 2年待てば買えると知りました 埼玉は枠が少なくて全然だめっぽいです ま、4Sでも2700位いくと思いますが・・・(>_<、) ドラレコは安全装備と認められているので フロントガラスに貼ってもOK レーダーはNGで ステーで天井吊りさげにしないとNGだそうです またよろしく お願いします m(_ _)m

      • いるか より:

        こんにちは
        詳しい情報ありがとうございます
        とても参考になりま〜す!
        1年でその運用益はすごいですね・・
        私はビビリなので手堅くS&P500とオルカンです
        でさらにビビリなので預金で5割保持してるので全力投資に至ってません
        生活防衛資金以外は全力投資したところですが、正直怖いです^^;
        うちは結婚してからずっと1馬力なので、私が逝った際にカミさんが困らないように贈与枠でカミさんのNISA枠を埋めてます
        DIE WITH ZEROで行くならFIREしても大丈夫なんですが、子供にある程度残さないとと思うと、それが理由で踏ん切りが付かないんですよ〜
        といいつつ、子供にも今から全力で投資しろと言ってます^^;
        私なんぞは、親から「投資はギャンブルだ!絶対手を出すな」と教えられた口なんで(笑)

        FBやってます!かなり偏った内容ではありますが、はい
        お友達申請しようとしましたが、Chandraさん見つけられなかったので〜
        よろしければお友達になって下さい(^人^)

        そうなんです!レー探はフロントウィンドに貼ったらNGと言われました

        • chandra より:

          こんにちは (^^)

          今 FB 探して リクエスト送信しましたので よろしくお願いします m(_ _)m
          スポーツやっている方はすぐに見つかりますね (*゚▽゚)ノ

          しっかし 空手の猛者なんですね!! ( ̄0 ̄;)

          S&P500とオルカン 王道だし、利回りも良いですよね

          >生活防衛資金以外は全力投資したところですが、正直怖いです^^;
          すごーい 分かります!! 

          でも、個人的見解としては 今のインフレ率 3%前後だと 10年で預金は3割目減りします
          預金が危険だと思っています

          トマ・ピケティーをご存知でしょうか・・
          結局 少なくと過去100年右肩あがりなので 大丈夫だと思っています

          今の不安要素は 米国の財政破綻位でしょうか・・

          トマ・ピケティーの r>g  が証明している通り、労働の対価 gより 投資の利回り r の方が2~3倍程度大きいのは 過去200年で証明されていますよね

          お子さんに 残すのであれば 尚更 早く多く投資していけば おのずと増えていくと思います

          >子供にも今から全力で投資しろと言ってます^^;
          私も同じで 次女に SBIで オルカンはじめさせたら 結構 収入に割合としては頑張っていれていてビックリです
          結構増えてた! って先日言ってました (^^)

          今度はDMできるので そちらで (^ o^;)ゞ
           
          よろしくお願い申し上げます m(_ _)m