
B Flet’s の疎通確認も終わり、いよいよルータの出番。ルーターはB Flet’s でVoipをしたいなら純正が無難だという事が分かったので、デザインは最悪の部類だがNTT 東日本のWeb Caster V110を購入。無線LANカードはNTTからでないと購入しにくい事がわかったので、後で別製品を購入することにした。今使用している802.11bではスループットが遅いので、gにしないとうまみがない。まぁ、gでも30Mがいいところみたいですが・・・

プロバイダーはこれまでso-netだったが、ADSLがe-accessの1.5Mなので、so-netの場合、アッカに変更しなければならず、e-access解約、NTT確認、アッカ回線確保、という具合に1週間づつかかり、全部で3週間はかかると聞いていた。(もっとかかる事もあるとか・・)何週間もNet無しではいられないので、いままでパソコン通信以来ほおっておいたNiftyの会員レベルを最低レベルからB Flet’sコースに変更し、so-netは最低レベルにして、HomePageとメールのみの利用に格下げにすることした。これで即B Flet’sが使える! 久しぶりにNiftyの会員サービスを調べてみると、so-netより全体として手厚い。HomePageは100Mだし、ココログは使えるし、家族会員が4IDただで、それぞれに100MのHPとか、同じサービスがある。Niftyいいじゃん! ルータの設定はIP電話やFlet’sスクエアとのマルチセッションなど、かなり大変。なにしろWeb CasterV110のマニュアルはひどい! もっと詳しいのをPDFでいいから付けて欲しいもんだ。なんとか6時間ほどかかってしまったがIP電話もできて、速度を測定したら下り50M程度で大満足。ブラウズは変わらないが、ダウンロードはすごいスピードだ! ウヒョー!すげー 会社へのVPNも会社にいるより快適かも・・・(^_^;) それで今日so-netにADSL契約の解約と電話パック1コース(315円/月)に変更の届けをFAXして完了。
コメント