
雪の方は気温が上がってきたきたせいか、若干溶けていますが、降りの方は変わらずです。HDDの換装作業をしていますが、Macの場合、お気楽なもので、作業中もこうやってマシンを使えちゃいます。

私のPowerMacには玄人志向さんのSATAカードを増設して、4本のSATAディスクを無理矢理押し込んでいます。起動ディスクを2本もっていれば、どちらかで起動しておいて、後の2本でコピーをすれば問題なく作業できます。コピーソフトはいささか古いのですが、Carbon Copy Clonerでやっております。単なるディスクの単純クローンなら私のところでは問題なくできています。コピー中、プログレスバーが止まったままに見えますが、数時間掘っておくと、クローン完了とダイアログが表示されます。ディスクは必ず壊れるので、ある程度使ったら買い換えています。特にメインの起動ディスクが壊れると痛いので、たまーに新しいのを買って、後は順繰り使い回しを繰り返しています。

約9000曲53GBのiTunesの音楽とiPhoto 1万枚13GBの写真データだけは絶対死守なので、コピーコピーの繰り返し。そろそろスケジュールでBackupするべきだろうとは思っているのですが・・・
コメント