
えー通常運転に戻りまーす (^^;;)

で、ホテルを出て、ドライブ開始。

ホテルから車で5分程のヤチムンの里に。でも、非常に分かりにくい場所で、30分近くかかってしまいましたが・・・(^^ゞ

ヤチムンとは焼き物の事だそうで、陶芸関係の作家のみなさんが集まっているところのようです。

沖縄で有名な ガラス工房 『虹』さんをちょっと拝見。すてきな工房です。中を覗くとひげの先生 ご本人が制作の真っ最中。

工房の脇はガレージになっていますが、中にはなんとMINIがまるで、ワンコのように、ちょこんと座っていました。やるなぁー先生!。MINIとはカッコ良すぎ!
(☆゚∀゚)ノ

恐る恐る制作中の様子を拝見。なにやら30cmはあろうかという大作を作られています。

入り口のシーサーをみたら・・
あ、これ、先生自身だ! (*゚▽゚)ノ

ヤチムンの里を出て、国道58号線に。国道沿いに 石焼きいもの のぼり幡を発見。当然、寄ります! (^^ゞ

これが、沖縄の紅イモです。しかし、検疫に引っかかるので、沖縄からは持ち出せません。

で、これが紅イモの焼き芋。食べてみると・・意外にフツーです。(^◇^;)やきいも・・

おちょこを買ったり、おばさんとお話しして、ドラゴンフルーツを買ったり。こういうのが楽しい旅、というところですね。
(*^ー゚)b
コメント
こんばんは!
ガラス工房は体験教室とか無かったのでしょうか?琉球ガラスのグラスってランダムな色合いで素敵なんですよねぇ。
>沖縄の紅イモです。しかし、検疫に引っかかるので、沖縄からは持ち出せません。
4kg1000円は安すぎます。持って帰れないのは残念ですね。私が時々利用する銀座三越のチャイモンでは、紅芋の焼き芋を買うと100g368円もします。
http://www.shirohato.com/ginza_chaimon/index.html#yakiimo
同じ値段ですが、私のお薦めは種子島の安納芋ですけど(^_^;
このガラス工房は以前所さんの番組でも紹介されてて、凄く有名な先生らしいですね。工房の中は暑そうです、多分私が中へ入ったらガラスより早く溶けてしまいそう(汗)
それにしても流石沖縄、何処行っても稲嶺の名ばかり。知事も確か稲嶺だったと思いますが。私の友人で沖縄出身の奴も稲嶺。
life87さん こんにちは (*^_^*)/
>ガラス工房は体験教室とか無かったのでしょうか?
ありました! ありました! 沖縄では どうもこの体験教室がかなりの
売りになっているようで、シーサー作りとか、ビーズとか 琉球ガラスとか
さまざまなものが あって体験村というのもありました (^。^)
残念ながら せわしい旅では、時間がなくてできませんでしたが
やってみたいですねー (^_^)b
>4kg1000円は安すぎます。
なんでもおくわしいですねー ドラゴンフルーツとかOKなのですが
紅芋はだめだそうで・・・(__;)
>銀座三越のチャイモンでは
うーん 知りませんでした・・また宿題が・・・(^^ゞ
これは うまそう! 買ってみますっ! (^_-)
確かに高いですね・・・(^_^;
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
shin さん こんにちは (*^_^*)/
>凄く有名な先生らしいですね。
あ、やっぱりそうですか! 風貌もなかなか個性的でした (^.^)
>工房の中は暑そうです
ガラス工房はあちこちにあって、入りましたが、輻射熱がすごいかったです
(¨;)
>私の友人で沖縄出身の奴も稲嶺。
そうですね、宮里 や 具志堅もたくさん・・
数十種類で大体カバーできそうですね・・(^^ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
紅芋の焼き芋・・・熱くないですか(笑)汗だくで焼き芋~
沖縄にも見所がホントたくさんあるんですね。
私は地上の見物をほぼしたことが無くて・・・(^^;
再来週から沖縄入りです。楽しみ!(^^)
てんてんさん こんにちは (^。^)/ha-i
>熱くないですか(笑)汗だくで焼き芋~
焼き芋は熱いですが、実は関東より全然涼しかったんです。だって30度だったんですもん。(^^;;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
—————————————————
のりさん こんにちは (o^^o)
>私は地上の見物をほぼしたことが無くて・・・(^^;
いやぁー 海中を自由に行けるって すごいことですよね。宇宙遊泳に通じるものがあるでしょうねー (*^。^*)
>再来週から沖縄入りです。楽しみ!(^^)
え!? はやっ!! すごーい!!
いいなぁー!!!
(・_・;)_・;)・;);)) ナントー
また よろしくお願いしまーす m(__)m
chandraさん おひさしぶりです σ(^_^;)?
中国かと思ったら、沖縄へと好ましい変化があってうらやましい。
>こういうのが楽しい旅、というところですね。
そうですね。たぶん、それを楽しめる心の余裕があって楽しい旅になるのではと考えます。
でも、私はその心の余裕がないからまったり出来るのに、休まらない楽しめなかったりです。困ったものです。
ではでは、
clarice_papaさん こんにちは (o^^o)/
>それを楽しめる心の余裕があって楽しい旅になるのでは
そうですねー わたしも沖縄に行っても、こころまで完全にONからOFFに切り替わるのは2,3日経ってからだなぁーと思いました。
海外だと、夕飯や次の行動について 常に考えていて、どうもマッタリできません・・(^^;;)
その点、沖縄は海外と違って、緊張することがないので、ホテルでゆっくりすればゆとりも生まれやすいな とも今回思いました。
また よろしくお願いしまーす m(__)m