北海道 岩内 留寿都 35 道の駅 「とようら」 からの 道の駅 「あぷた」 そして イギリス海軍 プロビデンス号

北海道 岩内 留寿都 35 道の駅 「とようら」 からの 道の駅 「あぷた」 そして イギリス海軍 プロビデンス号

ザ・ウィンザーホテル洞爺 を出て 洞爺湖と反対側の海の 内浦湾の方に山を降りてきました 山を降りてすぐのところに 道の駅 とようら があったので 寄ってみました

Photo

店内は綺麗でしたが 時間が遅めだったのか 農産物は少なめ・・・

場所的にはこんな感じ ウインザーから山はあるけど 近いですよね (^^)

Photo

奥には イートインコーナーがあって ホタテフライなどのテイクアウトもやってました

Photo

ちょっと来た時期と時間が良くなかったみたいで またの機会に・・・

では 次に・・・

Photo

さらに東に走って 道の駅 あぷた にやってきました 道の駅 とようら からものの7Kmでした

Photo

こちらも 立派な建物ですね 駐車場もかなり車が停まっていて 賑わっていました

場所的には こんな感じ あの火山の 有珠山のふもとです

Photo

目の前には虻田漁港が広がっていますが、ここは なんでもいわれのある場所のようです

Photo

イギリスの スループ型砲艦  HMS Providence プロビデンス号 が 1795年2月15日にイギリスを出港し、1796年9月15日にこの地に着いたそうです 4ポンドの大砲10門が装備されていて びっくりしたでしょうね

WikiPedia より

 WikiPedia より

指揮官は ウィリアム・ロバート・ブロートン で、このあたりで 越冬したようです

そんな航海記は A Voyage of Discovery to the North Pacific Ocean, and round the World… という本に記されているようです

調べて驚いたのは その後 この船は 1797年5月 沖縄 宮古島の池間島 北方でサンゴ礁に座礁したというお話 ( ̄0 ̄;)なんと

座礁で マストも折れ 宮古島の人たちが 彼らを歓待したそうで 船を放棄したブロートン らは時期を図って 中国 広東 マカオにカッターボート などで向かって さらに探検を続け 1800年に帰国というすごい遠征物語

そんな物語を 宮古島キッズネットで読むことができます

宮古島キッズネット プロビデンス号

Photo

そんなすごい船が寄港したところの 道の駅 あぷた

Photo

こちらは 農産物がイッパイ! (*゚▽゚)ノおー すごいねぇー

で、ちょっと小腹がすいたので・・・

Photo

ホタテクリームコロッケを購入 一個 220円でした

Photo

ちぎって見ると こんな感じ アツアツで美味しかったなぁー ちょっと小さめだったけど・・

ちょっとパクついて ドライブ再開です (*^^*)GoGo!

コメント

  1. たにやん より:

    こんにちは
    内浦湾あたりって行かないです。
    洞爺湖で挫折か、頑張って昭和新山までですかね。
    この辺りを通るのは函館に行くために高速に乗り込むためだけなんで、道の駅も行った事はありませんでした。
    今度はこの辺を目的にドライブしてみたいと思います。

    にしても内地の方々に地元を教わる事の多い事ったら(^◇^;)

  2. chandra より:

    たにやんさん こんにちは コメントありがとうございます (^^)

    札幌からだと 片道2時間以上ありますもんね 内浦湾はそこからちょっとですが なにがあるわけでもないですよね 一般的には・・・(^_^;) 岩内の高島旅館の社長から 道の駅とかでは海産物はまぁー ほとんど売ってない と言われましたが、それでもなにかあるかな? と行ってみました それにむかーし 学生時代に何度も車で来た時に 高速はなかったのでこのあたりは走っていたので懐かしさもあって・・・今回 プロビデンス号が 私の大好きな 沖縄 宮古島で帰りに座礁というすごい話で  俄然興味が湧いて半日掛けて調べていました。宮古島では 詳細な調べたHPがあって、プロビデンス物語を 宮古島と一緒に豊浦町あたりも記念館とか作れば良いのにと思いました アメリカには 先代のようですがプロビデンス号を再現した施設もあって、ご覧になってないかもですが あのパイレーツ・オブ・カリビアンでもこの船が出てくるほどの超有名な船ということとか色々面白いお話です さすが英国海軍はすごいもんだと 改めて感じたお話でした でも、まぁー 旅行者だからですよね 私も埼玉の事はとく知りたくもありませんから (^^ゞ またよろしく お願いします m(_ _)m