ROKU KYOTO のお部屋に仕度をして外出準備。 このカウチに寝そべると 景色は良いのですが、レストランからも丸見え (^^;;
正に水盤の盆栽ですね
左のレセプション建屋と宿泊棟との間の庭園
おっと 今日は ブラックアウトした かっちょいいM4が停まってるね
今日は 金閣が近いので 歩いて行く事にしましたが、途中こんな緑の場所があって、なにかな? と思いましたが・・
三条天皇北山陵 でした 三条天皇は西暦976年のお生まれ 1000年以上まえですね
ROKU KYOTOからは 南に950m でした
いささか この時代にあっては不用心な感じで心配になりましたが、一礼して 先を急ぎます
金閣に到着 ROKU KYOTO からはちょうど1Kmでした
入り口にあった案内図 いやいや 久しぶりです ぐるっと一周するようですね
鐘つきの為に行列ができていました そういえば子供の頃 鎌倉で鐘ついたなぁー
チケット買って こんな通路 これはなかなか良い考えだな
めっちゃ 絵葉書 (^◇^;)
こんなですよ ほぼインバウンド
最近歳とって 金閣の良さがいいなぁー なんて
足利義満の別邸だったんだもなぁー 今で言う 超富裕層ですかねぇー 亡くなってからお寺に
鳳凰が素敵です
3層目の雨樋が凝ってますねぇー 下層には掛からないようにしている感じ こういのは初めてみました
金閣に至る小道 往時におもいをはせる 思いでした
ここから小舟に乗ったのでしょうか・・
3層目の写真が置いてありましたが すごいですね 漆の床でしょうか 今は仏舎利なのでこんな感じ
久々の金閣よかったです
さて 次は お買い物とランチだな
京都駅までバスでやってきました 長ーい エスカレーターがまっすぐの何段も繋がっているのは壮観ですねー
駅ビルの上階で 西京漬けのお店を発見 栄寿庵
カミサン 西京漬け好きなんですよね
お昼時で混んでましたが、ラッキーに窓際に座れました
メニューはこんな感じ 金目かなぁー
京都駅が一望ですね
では 早速 (^o^;)
私 金目 ちょっと高いけれど 本格的だから仕方ない ご飯はついつい食べちゃいました 歩いたからヨシとします (^ ^;)ゞ
京都駅の大階段 すごいんですね 京都駅って (^o^;)ゞ知らんもんで・・
コメント