さっきのワット・ロカヤスの涅槃仏から東方向にすぐのところにやって来ました
今度は お土産物屋が長屋のように繋がっているところで賑やかなところでした
まさに観光地って感じですね
薄く焼いた小麦粉で 細ーい 綿飴みたいなものを巻いた ロティサイマイ というもので こちらの名物らしい
タイパンツもありますね
色々ありましたが 先を急ぎましょう
大きな 建物は 大仏が鎮座する ウィハーン プラモンコンボピット これは最後に入るそうです
ユネスコの世界遺産だよ という表示
完成当時は相当なものだったんですね 三つの塔が 歴代のアユタヤ王朝の王墓
場所はこちらです
これが有名な 仏塔
王の遺骨が納められているそうです
当時そのままをほぼ保っている 貴重なものと伺いました
あの模型を思い出しながら・・
インスタ映えですね
ちょっと危険な感じ(^^;; 倒れないかな・・
壮観ですね
シンメトリー で美しく 独特な雰囲気があります
ウィハーン・プラモンコンボーピット まで戻ってきました
川の氾濫で かなりな水位になってしまったり 大変らしいです
それでは中に入ります
中は残念ながら改修中
これは 高さ13mもある 大仏様です
こんな感じらしい 若々しいお姿に見えました
さて 遺跡も少し飽きて (^^;; 次はちょっとしたイベントです ♪
コメント