京都 8  東寺

京都 8  東寺

京都タワーがよく見える 駅構内から すこし歩き始めました

Photo

昔 永六輔さんのエッセエイが好きで読んでましたが、よく登場する 東寺にまた行ってみます

Photo

東寺の東大門から入りました

Photo

かつての 平安京 唯一残っている遺構です

Photo

五重塔が南に良く見えています

Photo

796年に建立されたとされる 宝蔵 1200年前の木造ですよ すげぇー 日本って感じ

1200年代に中身は盗まれたそうですが バチあたりですねぇー

Photo

最近値上がったようですが、拝観料は こんな感じ 海外みたいに インバウンドは 2000円とかにすればいいのに。インド行っても高かったなぁー (^o^;)

Photo

講堂から拝見しましたが 残念ながら 昔と違って 撮影禁止

Photo

東寺では 特に月光菩薩のご尊顔を拝見したかっったのですが 日光菩薩さまと何度も何度も見くらべて とても感銘を受けました

Photo

五重塔 55メートル 落雷などにより これは5代目とか

Photo

圧倒的な大きさでした

Photo

金堂も拝見 大きな大日如来様のお顔が 上の窓を開けると見える感じですね

Photo

東寺はすこし時間がなくて 御影堂など他も見たかったのですが、今回はこれで撤退

Photo

電車とバスに乗り継いで ホテルに。ちょっと移動が不便ですねぇー 部屋に戻ると またお菓子がありました

Photo

WEB予約で ホテル近くの 鳥料理と和食 わかどり さんに

Photo

なかなか 良い感じですね ♪

Photo純和風な感じ

Photo

でもガラス張りのテーブル席でした

Photo

和食と鳥の折衷御膳 4400円をお願いしました

Photo

つくねも入った 鶏のスープ

Photo

デザート まぁ 良かったんじゃないかと。

Photo

お店を出てROKU KYOTOに戻ります

Photo

TENJINの奥にある BARに

Photo

素敵なバーテンダーさんに 泡をいただきました

Photo

ボンド・マティーニも

Photo

とても良い雰囲気でした (^^)/

Photo

夜遅いので そろそろ撤収

Photo

部屋にもどったら ターンダウンされてましたが、ビックリしたのは 充電ケーブルが こんなベルクロでまとめられていたこと これはすごい! 初めてだわ

Photo

ということで 交通の便は悪いですが ROKU KYOTO よかったです

コメント