昨年あたりから、大和証券にお世話になっているんですが、担当さんから 条件はクリアしているので、セゾンプラチナアメックス発行できますが、どうします? って一言 (∇°;;;;) えっ!?
セゾンプラチナアメックスって 本家アメックスではないけれど、旅行好き界隈では、あの世界中の空港ラウンジに入る事ができる プライオリティーパス のしかも 無制限であるプレステージが付帯してくるんですよね ( Д ) ⊙ ⊙
え! 作れるんですか?! ( ̄0 ̄;)南斗聖拳!
と、超ビックリしてたら、担当さんが大変恐縮されて、もっと早くご案内すれば良かったです 反省してますと・・・(^^;;)
普通 他のお客さんは ふーん あってもイイかな と言われる事がほとんどだそうです・・(^◇^;)ですよね・・
大和証券セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード は大和証券の顧客で 一定の条件(ファンドラップ・プレミアムになった人とか)を満たした場合に、大和証券の担当者からの招待のみ というすこしレアなカードでした
セゾンと大和証券は互いに株式の持ち合いをしている提携関係 互いの顧客を誘導したいわけですね
あ! 是非お願いします! と言ったのは言うまでもありません (^ ^;)ゞ
カミサンも条件満たしているので、同時にお願いしました
カミサンは一度 JALカードのゴールドで審査に落ちた事があって、プライオリティパスのプレステージ会員が貰える カードが作れるなんて 渡りに舟でございます (^^)/
私は JAL JGC JCBプラチナProを持っているので プライオリティパスの無制限カードは持っています。
大和証券セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード は、初年度年会費 33000円が無料。2年目以降も少しでも使えば年会費無料なので即申請。
大和証券さんの社内審査も通過して、セゾンに申請が行って、2週間弱でカードの申込み書が郵送され、本人確認書類とか色々書いて、すぐに投函 約2週間でカードが送られて来ました (^^)わーい
他の特典では 手荷物空港宅配サービス(往復とも)って言うのが良い感じ
旅行保険は 海外旅行傷害保険:利用付帯 国内旅行傷害保険:自動付帯 という感じで シブいですね
JAL JCBプラチナProの方が自動付帯でいいね
大和のカードには ロイヤルセゾン健康相談 24 と セカンドオピニオン紹介サービス「ロイヤル名医紹介サービス」が付いてます
まぁー 他にも色々ありますが 主なところはそんな感じ
ふむ まぁまぁ カッコイイ
裏には署名欄がありませんね それと 大和証券の赤い印字があるのがレアな感じ
すぐに パスワード管理ソフトの Strongboxに カード情報を入力しまして・・
重要情報にはテプラを貼って 撮影されても大丈夫なようにしました
しかし、利用限度額を見たら・・・1000万円 って書いてあって 見間違いかと二度見しました
いやいや それはねぇー (^◇^;)
コメント
さすが、大口投資家‼︎
対面証券の大口優遇サービスは、書けないけど色々ありますよね。
D証券さんのラップはパフォーマンスも業界で良く、全顧客の90%台後半の人が儲かってるみたいですので、両面でいいですね。
昨日のブログを拝見して以来、プライオリティパスをどうするか(必要か、どこから取るか)悩み中です。お盆の激混み新幹線より
pekuponさん 移動中にも関わらずコメントありがとうございます (*゚▽゚)ノ
>さすが、大口投資家‼︎
コーヒーを盛大に吹いたのを ご報告いたします (^◇^;)プー
最初は銀行さんの ナスがまま キュウリがパパ だったのですが、Dさんに掴まって まぁー 預金を引きはがしに掛かってこられまして・・・(^^;; まぁー パフォーマンス出ているので、こちらも悪い気はせず・・・(^ o^;)ゞ
YouTubeでは ファンドラップはコスト高いから やめとけ! というのがほとんどだったんで 抵抗はしたんですが、Dは仰る通り 暴落時にもそれほど下がらない という優秀さを知ったのと コスト入れても結構な利回りなので・・・ズブズブと。IPOとか・・
プライオリティパスは 仰る様に ほとんど使わないのですが、プレステージのPPを持っておくと 安心できます ジャカルタとかで重宝しました カードで貰えるなら 非常に嬉しいですw
ヽ(*^o^*)ノ
またよろしく お願いします m(_ _)m