すこし リア・オーバーハングが長いでしょうか それでもかっちょええ
ゲリラ豪雨でどしゃ降りの日でした 電装品の後付けの直後にお店にやって来ました
ドライバーズシート側のエアコン吹き出し口の上端にカスタムステーで取付けるのが常だそうですが、フルレザーな為に レザーに傷付ける恐れがあるということで、ミラー右側に天吊り取付け
これより ギリギリ ミラー側に寄せて頂く事にしました
今回 レーザー&レーダー探知器は ユピテル ZK-3100
センサーは探知に有利な別体のセパレートタイプにしています
ドラレコは 同じく ユピテルの Z-320 室内も含めた3カメラで、駐車監視では消費電力を抑える為に オプションの マイクロ波センサー OP-MDS1 も付けました。
ドラレコ ユピテルの Z-320 デザインと言えるようなものではありませんが・・(^o^;)
ワイパーの拭き取り範囲内に入れてくれたそうですが、ここは邪魔だなぁー
運転席から見て、ルームミラーの死角に入れてもらいことにしました
左上のが レーザー&レーダー探知器のセンサー部 右上のは 純正ETCのVICSアンテナ
ドラレコのリアカメラと室内カメラは円筒形
運転席の真後ろにしてもらいました 室内撮影がズレるけど まぁーいいかと・・
右手は ドラレコのオプション マイクロ波センサー
これがあれば、駐車監視も外部バッテリーなしでも 長時間イケる という触れ込みで買ってみました
これは あまり位置は動かせないみたい
初めてエンジン掛けてみましたが、爆音でなくて良かったです
早朝 羽田とか成田に行く事があるので、ちょっと心配でした
ALPINAにも 疑似エンジン音の アコースティック・サウンド ASDがあるのですが、これをOFFにすることができないそうで残念です コーディングもiDrive8.5になって、ヘッドユニットは認証が必要でいじれない。いじれてもバレるそうで・・こちらもNG
OBCにさす ドングルもエラーになりがち とか・・・orz
お店には 同時期にオーダーされた方のB4GTがやってきてました
レーザーテールランプが羨ましい
リアのナンバープレート ベースの形状がちがうなぁ〜
B3GTのドア ロックピン廻りもレザーですが、B4GTはここが設定がなくて ビニールみたい・・
ドアのスイッチ類は シルバー仕上げ ステアリングはLCI2のD型 レザーはこれまたオロテクニコのステッチ。アルピナカラーのステッチが良かったなぁー
付属のキーホルダーはなんと B3GT専用 赤青のじゃないんですね
トランクにはちゃんと メディキット
トランクリッド裏に 三角停止板のホルダーが付いてました ♪
スプリッターとカナードもやりそうだなぁー
XPELのプロテクションフィルムをDIYで出来そうなので ちょこちょこやってみようかと・・・(^ ^;)ゞ
納車まだあと5日・・・
コメント