今年のリザルト ダイアモンド、チタン、ダイアモンド

今年のリザルト ダイアモンド、チタン、ダイアモンド

番組の途中ですが・・(^^;;
今年もやっと ダークサイドに・・ダイアはこれでやっと6回目

Photo

今年は ドイツ フランス と長距離があったので、多分今までの最短
250回で 10万フライオン・ポイント に到達
目標を決めて、それに作戦立てて向かうのは楽しいです
仕事で乗る方は簡単ですが、自腹組はなかなか大変 (^ o^;
有名企業だと以前はJALなどから ステータスと付与されていて
退職とともに剥奪で、自腹で取り直した という方を知ってますが 今もそうなのかな・・・
ファーストにアップグレードとかでは、優先されるので、できれば続けたいですが・・
現在 台湾発券とクアラルンプール発券を両方やってますが、海外発券でかマイルは使えないので・・
溜まる一方です・・・
ANAのSFCも持っているものの 全く乗ってないなぁー やっぱJALが好き ♡

Photo

マリオット・ボンボイの方は 1Qプロモーション利用で なんとかチタンに。
アンバサダーの100泊は出来ても、使用金額が無理。
ポイントは税金の支払いで昨年 がっぽり貰ったので、たまにリッツ東京で使ってます

Photo

ヒルトンオナーズ は カード決済でダイアモンド
ありがたや でございます。
IHGやンハーモニーにも泊まりますが、ハイアットまでは手が廻りませんw
ヒルトンのマイルは価値が非常に低いので、溜まってはいるものの、あまり役に立たない
のが、困ったちゃんです (;一_一)

コメント

  1. shoji より:

    着々と到達ですねー。今年も到達おめでとうございます。
    私は、今年はJALクリスタルを3回目の到達という感じでの仕上がりになります。ダイヤモンドは過去13回くらいだったと思います。マリオットはまだ年内にたくさん泊まる予定があるので最終着地は見えないですが、90泊+αくらいだと思います。
    周囲のマリオット遊びのライフタイム会員の友人たちは、ヒルトンダイヤモンドを重ねて維持している人が多いのですが、ポイントに関しては同じことをおっしゃってて、0.5円換算で考えていると聞いています。「えっ、0.5円?」って感じで驚きですが、東南アジアで1週間単位で年に数回泊まってポイント消化している感じです。
    私はSPGーLTPをとりに行く際にハイアットとヒルトンとを捨ててSPGに集約したのでもう戻らないです。