
紹興酒を飲もう!ということで8年ものを注文。すかさず出てくる砂糖漬けの梅。砂糖というものの、サッカリンとかヤバイものだから、あまり使わない方がいいよ、と台湾に長くいた人から忠告。こちらでは、この甘い梅を杯に沈めて、飲むのが普通。日本のようにザラメを入れるという習慣は全くないそうです。

甘い梅は段々溶けて、ドロドロに。酒はもう、形容しがたい甘さに舞い上がる! ウヘー 飲めへん! という状態。ウエッ アマ!

台湾組のお二人は、わざわざ頼んで、レモンスライスバージョン。スッキリさわやかで、飲みやすい。

もうおひと方は、ショウガを刻んだもので、ピリ辛で、これまた飲みやすい。個人的にはレモンが好みでしょうか。紹興酒はいくら飲んでも悪酔いしないよ。と言われ、半信半疑だったが、確かにそうみたいで、翌日はスッキリ! さわやかだった。(o^^o)
コメント
行った国では行った国のお酒・ビールが一番うまいっていう経験則みたいのがあるんですが、紹興酒も一緒かな?
やっぱり中華には一番合いますでしょうか?(^^)
こんにちは。 今まで飲んだ紹興酒では美味しかったのですが、私は酒はビギナーなので、これはちょっと苦手です。ありきたりですが、中華には生ビールかエビスがいいです。(^_^;)