
MANDARIN ORIENTAL MANILAはブロードバンドが利用可能ということで選択した訳なので、早速接続を試みる。電源はデスクの奥のフタを開けるとコンセントやらが出てくる仕掛けで、いいなこれ。LANのコネクタは無く、電話のRJ-11しかついていない。

どこかに書いてあるだろう、と探すとTVの上にブロードバンド・インターネットの接続方法のカードを発見。読んでみると、まずLANケーブルをさせ、とある。ええい! それはどこだ。 ふと正面を見るとシャッター付きのコネクタがあって、シャッターを開けると、明らかにRJ−45用だ。これだな、と持ってきたLANケーブルを接続する。が、DHCPになっていてもIPアドレスを取得できない。4Fのビジネスセンターに電話しろと書いてあったので電話すると、部屋に来てくれるという。すぐに美人のオネーサンが来て、机をヨッコラと手前にずらす。机の下から束ねたLANケーブルがぁ〜! がぁーん! オネーサンが笑ってる・・・(^_^;)

これでさくっとアドレスを取得した。LANケーブルが出ているのは、どうも構内VDSLモデムの様だ。ビジネスセンターでとってくれたユーザーIDとパスワードをメモる。

愛用のIBM Thinkpad X40でIE6を立ち上げると、自動的にフォワードされて・・・ログオン画面が表示される。

ここで先のID、パスワードをいれれば、すぐに利用開始。なかなか速い! (^_^)b

どうもファイヤーウォールか、ルーターのせいか、会社にVPNで接続できなかった。これは想定外だったが、かなり快適でここにして良かった! と言う感じ。
コメント