
E90はランフラットタイヤなのがちょっと問題なのですが、スペアタイヤがないので、ジャッキを搭載していません。それを事前にしっていたので、使えたらいいなぁー とE46からジャッキをちょろまかしておきました。
(^_^; ところが、ホイールボルトを回すレンチも無いことを忘れていました・・・そこで、折角なので、この際トルクレンチを買ってきました。ドイトというお店で2980円。

一応ディーラーの親切なサービスの方にやり方を確認。強めにサイドブレーキを引く、必ず輪留めをする、トルクレンチで120kということだった。てっきり110kだと思ったので、110kまでしか設定できないレンチを買ってしまった・・後でディーラーで締めてくれるということで、一安心。サービスの方は修業時代、インパクトレンチで指定トルクにできないと叩かれたそうで、体で覚えるそうです。そうしないと、簡単にボルトが伸びてしまうとか。

さて、E46のジャッキがぴったりはまるポイントがちゃんと4カ所ボックス状に出来ていて、ちょっとビックリ。さすがぁーこれならズレないなぁー

静かにジャッキアップしてホイールをはずしてちょっと清掃。結構でっかいカウンターウェイトがついています・・・

で、ホイールを締める為に110kに設定して、3本ほどカチッ!というまで締める。4本目で、手応えが・・・あーグニュー あ、ちぎれた・・・・17mmのソケットを延長しているエクステンションバーがちぎれた・・・さすが、安物!

破断面はこんな感じ。実はこの後、もう一本持ってきたが、やはりちぎれてしまった。うーん、20年前の1980円のソケットレンチセットはさすがです。
(゜_゜;)

やむなく、仮止めして、KTCのソケットとエクステンションバーを購入。ブランド志向で、snaponが欲しかったけど、残念ながらサイズがなかった・・・それでもやっぱり安物とは作りが違う感じ。あがきが少なくてさすがにカチッとしてます。

しかし110kでも結構大変なんですね・・・フーフー
(; ̄ー ̄;;;;;;;
コメント
わたしもE46からジャッキちょろまかしとけば、よかったと後悔しまくりです。
BMW専用ジャッキなので、あのジャッキアップポイントにジャストミートですしねぇ。
なので、普通のフロアジャッキも同じポイントでいいのか悩みますねぇ(^_^;)
ジャッキがついていないことをはじめて知りました。(-_-;)
BMW専用、、、、、SLKのは使えるのだろうか?
試してみます。
帰国後早々、スタッドレスを戻さないと!
そっか、ランフラットだからジャッキついていなんだw
1シリも同じですよね。気がつかなかった^^;
前車で、スタットレスに交換するときのジャッキ作業はかなり苦労しました。
最近は、こんなジャッキも流行っているみたいですよw
http://www.rakuten.co.jp/re-vision/958642/958492/
chandraさん
こんにちは!
何やら始まりそうな予感。しばらくはこのサイトから目が離せません。
それにしても、E46からジャッキを...
ぴったりな仕様ならやっておけばよかった。
>・あーグニュー あ、ちぎれた・
ドイトにクレームで交換してもらいましたか?
そんなに簡単に折れるとは、いくら安くても問題ですよ。
本日以降のBlogを大変期待しております。
工具には、金を替えた方がいいです。
工具は、金額にかなり比例します。
で、結構なトルクをかけるときは、スナポン。
細かいところは、ファコムがおすすめです。
ところでマフラー取り付け、DIYに続くのですか?
E90にはジャッキ付属してないんですね。
てことは当地域での毎春冬に行うタイヤ交換はどうするんだろう?という疑問を感じてしまいました。
あ、書いてみて「買えないんだから要らぬ心配じゃん」と直ぐに気づいてしまいました(^^ゞ。
くろ さん こんにちは Blog拝見しました
ろく さん まる ですかぁ? ( ̄0 ̄;)/
ぎょえー すんごいですねー
>わたしもE46からジャッキちょろまかしとけば、よかったと後悔しまくりです。
6乗っている方は、『ちょろまかす』なんていけません (゚^ ゚ )/””””
そういうのは、あくまでも3をヒーヒー言って乗っている者のいうことでーす
(^◇^;)
またよろしくお願いいたしま〜す m(__)m
トリバン さん こんにちは (^。^)
アンマン長くて大変ですね、トリバン さんみたいに、タフじゃないとつとまりませんね。 (゚^ ゚ 😉
>帰国後早々、スタッドレスを戻さないと!
そうですよね、そういう用途もありますよねー
またよろしくお願いいたします
evening_sky さん こんにちは (^。^)
>最近は、こんなジャッキも流行っているみたいですよw
これ実物は見たこと無いですが、ちょっと知ってますぅー
結構エンジンふかすんでしょうねー (^◇^;)
車載ジャッキだけでは不安なので、落ちた時用にいいかもしれませんねー
ところで、MB のディーゼル CDIいいですねっ! 一度乗ってみたいです(^^)
またよろしくお願いいたしま〜す m(__)m
そういちろう さん こんにちは
道具は良い方がいいですよねー でも、ソケットは高いんで、プライオリティーとしては・・・なんで違う方にリソースが流出してしまいがちです。(^◇^;)
>ところでマフラー取り付け
チタンマフラーのあの色にはちょっと惹かれますが、マフラーを替えるという気は全くないので・・・・
つまらんことばかりやっております・・・(;´_`;)
またよろしくです
E90-320さん こんにちは (^^)/
>何やら始まりそうな予感。しばらくはこのサイトから目が離せません。
予感、はずれてますよ〜 目はなしてくださーい (☆_@;)☆ \(`-´メ)
>ドイトにクレームで交換してもらいましたか?
いやいや、ちぎれた方は、実家の方のダイクマとかで買った、1980円とかのソケットレンチセットです・・・もっと安かったかも・・・(^_^;
20年以上使ってたから、充分働いてくれました。
これでSAのサバンナRX-7のホイールもはずしたような・・・20年じゃきかないか・・・( ̄◇ ̄;)
ご期待に沿えませんが・・またよろしくお願いいたしま〜す m(__)m
たにやんさん こんにちは \(^_^)/
お体大丈夫ですか?
私よりも ポーションが必要かも・・(。_・☆\ バキ
>毎春冬に行うタイヤ交換はどうするんだろう?
ですよねー 自分の家にあるだろ、でしょうねー
エマージェンシーとしては不要、ということなんでしょうねー
>「買えないんだから要らぬ心配じゃん」と直ぐに気づいてしまい
なにをおっしゃいますか、毎日拝見していますが、どう見ても、愛とこだわり としか判断できませんが。 (☆゚∀゚)ノ
またよろしくお願いいたしま〜す m(__)m