
海ほたるを出発してとりあえず木更津方面に向かう。

館山に向かうか、それとも九十九里から銚子方面に向かうか悩んで、房総半島を横断して九十九里から銚子に向かう事に。途中で真っ黒な雨雲に襲われ、土砂降りをくぐって晴れ間に突入。しばし、青々とした田んぼの農道に入り一休み。

九十九里に白子町から出て、道路沿いの、はまぐり と書いたお店に入店。大きいはまぐりなら3個、小さいのなら5個で1500円 ということで、小さいのをお願いしたが、当方は二人なので偶数にしてよ〜 とおばさんに頼むと、しょうがない! となんと8個にしてくれました。やったね!
(☆゚∀゚)ノ

焼き魚定食と、はまぐりをお願いしましたが、はまぐりは、地場のものは今ではあまり取れないそうで、小さいものでも1個200円はするそうです。小さいとは言え、非常にマイウ〜
(^▽^)

焼き魚定食は何が出てくるのかと思ったら・・・単なる鮭だった・・・・今朝も鮭だったのに・・・
( ̄◇ ̄;) まぁーええわい・・・・

食べ終わって、隣の白里海岸で、テーブルと椅子を広げて、バーナーでお湯を沸かして、コーヒーとしゃれ込みました。

風が強くて、強力なバーナーでもなかなか沸かなかったですが、チタンマグで、アツアツのコーヒーを海岸で飲むのは、なかなか贅沢で癒されます。
(´ε`)

さらに銚子に向けひた走りますが、埼玉と違って、やっぱり海があって千葉はいいなぁー 素敵なドライブです。

地球の丸く見える丘展望館に到着。入館料300円をケチって
(^_^; 会館前からぐるっと撮影してみました。まぁー少し丸く見えますが・・・

地球展望台近くのカフェ・レストラン 『風のアトリエ』で一休み。ここはかなり凝った作りで、もう18年も経つそうですが、オーナーのこだわりはなかなかもモンでした。

コーヒーも期待していなっかったのですが、かなり美味しく、後でみたらやっぱり、サイフォンで1杯1杯いれていました。

さて、マッタリとしていたいのですが、もう夕方になって来たので、銚子の目的のお店に向かいます。
コメント
砂浜でテーブルに座りながらコーヒーっていいですね~♪
私も今度行ってみようかな~
やはり埼玉だと海が無いので恋しいです^^;
evening_skyさん こんにちは (*^_^*)
>砂浜でテーブルに座りながらコーヒーっていいですね~
ほんとに 癒されますぅ (^_^)b
>やはり埼玉だと海が無いので恋しいです^^;
そうなんです・・・あー海の近くに住みたいなぁー
また よろしくお願いしまーす m(__)m
おお!ピーク1とは懐かしい(´∀` *)
仲間内では、プレヒートする時に火炎が立ち上るので「焚き火1」と読んでいました(゚∀゚)アヒャ
今はMSRウィスパーライトストーブと、お手軽用にEPIのSTRAで、ガソリン・ガスをケースバイケースで使っています。
fulさん こんにちは (*^_^*)
>プレヒートする時に火炎が立ち上るの
あー、風向きで、前髪を燃やそうになります・・(^_^;
>MSRウィスパーライトストーブ
昔はMSRのセパレートタイプは、火力の調整があまり出来なかったので、敬遠していましたが、今は改良されたそうですね。あとは、小さなオプティマス8Rなんか 格好良くて 友人と使ったりしていましたが、かなりタンクが加熱されるので、結構恐かった思い出があります。ガスが主流ですが、ゴミがでないし、ポンピングの儀式が好きなんですよ (^▽^
コールマンでコーヒー、いいですね〜(^^)
地球の丸く見える丘はすずはなと一緒にドライブしたところです。写真、バッチリですね!
房総もこうしてchandraさんにプレゼンしてもらうと、素晴らしい所ですネ・・・
すずりんさん こんにちは (*^_^*)
>房総もこうしてchandraさんにプレゼンしてもらうと、素>晴らしい所ですネ・・・
いや、ほんと! 素晴らしいですよー すずりんさんが うらやましいっ!って言って走ってました。 (^_^)b
いいですよー 海と山 あー引っ越したい・・・(^◇^;)