
さて花展も見て、かなり時間を消費。急いでリニューアルされた日本館を廻ってきました。3Fには福島県産の首長竜の新種「フタバスズキリュウ」の全身骨格が堂々たるお姿を披露。

国立科学博物館は1930年に建てられたそうですが、美しいステンドグラスと白壁、反響する音。素敵です
(*^_^*)


その他、展示をササッと見ましたが、日本の鉱物は展示も美しくしばし見入る。

以前にも違うコーナーにあった日本の隕石のコーナー。隕鉄なんかは、これが高速で落ちてくるのだから、すごいもんです。

日本館は総じて大幅に変わっているという程ではありませんでしたが、地球館もあるし、なかなか楽しめると思います
(☆゚∀゚)ノ

で、ランチに、と言うわけで急いで銀座へ。銀座といえば4/19に開店のバール デル・ソーレ銀座店がオープン。で、ちょっとプレのこの日ちょっと寄ってみました。

場所は、プランタンの裏通りの北側のはす向かいといった感じ。デル・ソーレさんに行きやすくなってとても嬉しい。
(*´∀`*)ノ

銀座を歩いていると、松屋の近くにプジョー607が。真横から見るとカッコイイ! 非力とか言われてますが、デザインは秀逸だなぁー
(^_^)b
コメント
こんばんは!恐竜のコーナーも外さず行かれたんですね!
フタバスズキリュウ格好いい!恐竜は子供の頃から大好きで、昨年は行けなかった恐竜博を今年は絶対!と思っていますが開催されるのか心配です。
バールデルソーレ銀座は今日オープンだったんですね!本社勤めなら気軽に行けるのになぁ(^_^;
life87さん こんにちは (*゚▽゚)ノ
恐竜 お好きだったんですね! (*^_^*)
首長竜は鉄腕ダッシュでも 出てきましたが
かっちょいいですねー これを掘るのは大変だったでしょうネー
デルソーレは 今度、行ってみようかと。プレも応募すれば行けたのですが、応募すれば良かったなぁー と後悔・・
(^ ^;)ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
恐竜って奇麗な骨格ですよね〜その通りなら
凄いと思いますが…
プジョーは意外にデカいんですよね〜
内装もデザインに凝って欲しいです。
Ryuさん こんにちは (^。^)/”’
>恐竜って奇麗な骨格ですよね〜
そうですねー 人間に比べると 流麗ですね (∩.∩)
>プジョーは意外にデカいんですよね〜
607は日本ではラインナップにないですね・・
例によって椅子もいいでしょうし・・ちょっと乗ってみたい車です (*゚▽゚)ノ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
Peugeot 607は、いいですよ。ゆったり乗る分には。安いし。V6/3Lは、そこそこ走ります。内装もうるさくなくて良いですよ。
うちのマンションに住んでる方は、日本で数台にしか輸入されなかった607の乗っていたりして、なにげにエンスーなマンションだったりします(^-^;
こんばんは。
デル・ソーレに行ってみようかな。。夕刻に日比谷の本社へ出かけて、そのまま、本社の仲間を引きずりだして。。。。
605のデザインは良いですね。真横からのこの写真素敵です。
一瞬、パリの街角を思わせる風景の中に、この車、そして、大きなアクセントとして、和服の女性。 いい風景ですね。
流石chandraさんと思える、素敵な写真です。
この写真の残念な点は、和服の女性が道行(和服のコート)をお召になっており、和服が見えないことと、車の後ろの人の後姿ですね。
でも、いい絵ですね。。
そういちろうさん こんにちは (∩.∩)
おかえりなさーい (*゚▽゚)ノ
>ゆったり乗る分には。
そういう車ですよね いいですねー 自分が運転すると
踏んでしまいそうですが・・(^ ^;)ゞ
>日本で数台にしか輸入されなかった607
あー やっぱりすくないんですね・・
色もいいし、なかなかな方なんでしょうねー
また よろしくお願いしまーす m(__)m
——————————————————–
のえぱぱさん こんにちは (∩.∩)
>デル・ソーレに行ってみようかな。。
ちょろっと マキアートでもひっかけにいってくださーい
(*゚▽゚)ノ
>和服の女性。 いい風景ですね。
今から思えば、立ち位置も、もっと待って、後方に行くのをまてば良かったと・・(^ ^;)ゞ
>道行(和服のコート)
そういうんですかぁー 知りませんでしたぁー
色々 ご存じですねー (*^_^*)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
こんばんは(⌒∇⌒)ノ
博物館って、たま~~に行くと楽しそうでつね(^^)
プジョーの607・・・カッコイイのは確かなのですが、
3シリ病のσ( ̄∇ ̄;)には、ノーズの長さがどうも気になってしまって(^^;
かるたん(⌒∇⌒)ノ さん こんにちは (^^)
>ノーズの長さがどうも気になってしまって
なるほどー たしかに フロントオーバーハングが長いですよねー
BMWは極端に短いからなぁー やっぱり 駆け抜けることを
前提に設計されてますもんねー (*^_^*)/
また よろしくお願いしまーす m(__)m
国立科学博物館築77年(-.-)
だったら今居るここのコンド、築35年何で新しい物件じゃない(^^)
でもこの前の英語放送で、有名な建築家の代表作品の
ビル取り壊しって・・築30年ぐらいだったと想うけど・・・・
大丈夫かなここ(^_^.)。
きのうデーターアリガト、PCの事だと詳しくは分からないけど
何でか?カメラのデーター読めるの(^^)
IXY60手振れ防止ないでしょ、だから光の弱いアップは大概
手振れ・・・・トシ!そうよね~(-_-;)。
kazuさん アローハー! (*^o^*)ノ
>築35年何で新しい物件じゃない(^^)
35年じゃ 新しいですね! シェラトンとか
特にサーフなんか60年ものですよねー (^ ^;)ゞ
>築30年ぐらいだったと想うけど・・・・
黒川さんのですね あれはやむなしでしょうねー(^◇^;)
>カメラのデーター読めるの(^^)
はい、デジカメのデータ1枚1枚には EXIF という撮影データが画像と一緒に書き込まれています。これを読むソフトがいっぱいあって、それでkazuさんのカメラがIXY 60だと 知っている訳です。(^ ^;)ゞなはは
>だから光の弱いアップは大概
手ブレ補正は 効くことは効きますが、思ったほどではないので、ISO感度を上げたりもしています。
IXY900ISは ISO400はほぼ問題なく使えるし、800も少しあれますが、使えるのでこれが便利です。 (*゚▽゚)ノ
また よろしくお願いしまーす m(__)m