
さて先日 土曜日は、午後3時過ぎに自宅を出てあんよでGo!
大宮では有名なロケットビルを通過。今日の目的は鉄道博物館。メチャメチャ混んでいるという話しを聞いて、地元民は様子見している方が多いのですが、そろそろ大丈夫では? ということで、土曜日の閉館2時間の16時を狙って行ってみることにしたのでした。[E:coldsweats01]

大宮駅から線路脇の道をポクポク歩きます。

このあたりにはJR大宮総合車両センターがずーっと続いていますが、鉄道ガーデンという感じで、D51が道路脇に展示されています。

さらに歩くと次はEF15が。いやぁー結構 大宮駅からあるなぁー 1.2kmということですが・・

で、やっと到着。我が家から歩くこと約50分。[E:catface]フゥ〜
ニューシャトルという大宮駅から出ている新交通システムの大成駅。今は鉄道博物館(大成)駅となっています。

駅構内から鉄道博物館までは綺麗なエントランスになっています。

床のタイルは時刻表になっていて、なかなかこれいいですねぇー[E:happy01]

で、メインゲートです。

吹き抜けのホールの先に自動改札機が。

さすが鉄道博物館。スイカやパスモ、いまやイコカでもOK。トイカはまだダメみたいですが・・・ということで、入館。1000円というのはまぁー安い方ではないでしょうか。[E:confident]
コメント
鶯色の機関車はEF58ですね。つばめ専用色ですよね。確か。生まれる前なんで空覚えですが。
クリーム色に青の国鉄時代の直流の標準色よりいい感じですね。
鉄男に戻ろうかな。車の免許取るまでは、チタン合金のような筋金入りの”鋼”鉄男だったのですw。18で東北のくそ大学入学するのに東北新幹線乗れるんでわくわくしてたぐらいですから。学生時代の車販のバイトもその理由のひとつ。
車歴は今のクラスから上がらないだろうし、先みえたよう
な。渡しの経済力からするとw・・・。鉄道はいろんな楽しみ方があるからなー。
てっぱく 行きてーーーーーーーーーーーっ!
G・W前の平日いこ。
e87おやじさん こんにちは (^_^)/
>つばめ専用色ですよね
すごーい! わかっちゃうんですね!
>の”鋼”鉄男だったのですw。
おお チタン合金製ですかっ!
たかそう! (^。^)
>学生時代の車販のバイトも
なろほどー 基本的に男は乗り物が好きですよね! これって不思議ですねー(^◇^;)
>車歴は今のクラスから上がらないだろうし、
またまた ご謙遜を。。。そうはとても・・
>G・W前の平日いこ。
ぜひ! 私も見忘れたところがありまして・・
(__;)
また よろしくお願いいたします m(__)m
chandraさん、こんばんは
Mです
鉄道博物館、楽しそうですね!
某特急列車の普段見られない場所も見られると聞いているので是非行きたいんですよ。
(その2で出てきそうなんで自粛自粛!!)
結構テレビとかでも取り上げられているので混んでいるかと思って躊躇してます。
人気が落ち着いたら行こうかなと。。。
いいですね!
来週行く事を予定してたのですが
休館日と分かり延期になりました(悲)
と言う訳で、週末に行ってみようと
思う訳ですが、混雑状況はいかがなものでしたか?
Mさん こんばんは (*゚▽゚)
>某特急列車の普段見られない場所も見られると聞い
うーん なんだろう 多分みたいないと・・(^^ゞ
>混んでいるかと思って躊躇してます。
連休前の土曜日はねらい目ですよ! (〃^∇^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————-
mariさん こんばんは (*^_^*)
>思う訳ですが、混雑状況はいかがなものでしたか?
私は土曜日の夕方でしたが、空いてました。
シミュレーター厳しいかもしれませんが、全部見るのはかなり時間がかかると思います。(^^;;)
見所満載です (*゚▽゚)ノ
また よろしくお願いしまーす m(__)m