
さて、このNIKON E2Nをもって車でGo!でございます

いつもの新宿西口駐車場
デッカイタンクができてました・・・

そこでカミサン達と別れ、一人また麹町のカメラ博物館に

実はカメラ博物館にもこのNIKON E2Nは
収蔵品には無いそうで、事前に色々やりとりをして
この日、私から寄贈する事になっていました
今頃、今月の寄贈品 というコーナーに
ならんでいる事でしょう[E:confident]

お役に立てて嬉しい訳ですが
後日、館長の森山眞弓さん名の礼状と
招待券が送られてきました

で、折角きたので、お隣の日本カメラ財団 JCIIのフォトサロンを覗いて見ることに

地下でのギャラリーで、ちょうど望月睦幸 先生の
『世界文化遺産「麗江古城」と、その周辺』という写真展を
やっていました。ちょうど望月睦幸 先生がいらして
見ているのは私ひとり、ということできさくに
話しかけてくださいました。
それから1時間以上もお話ししたのですが
中国のお話しや、デジタル一眼とフィルムカメラの
特性の違いなどを丁寧にお話いただけました。
特に6×7の写真の鮮やかなこと、デジタルの
レンジの狭さなども、この写真展で密かに示されていて
日頃 5D2での限界を感じていただけに、 かなりな衝撃・・・
忘れられない一日になりました[E:confident]
これが寄贈の何よりのご褒美かも [E:happy01]
コメント
最後に素晴らしいご褒美が待ってましたね!
5D2で限界を感じるなんて言われると私はやはりX3あたりが無難だと悟りました!
やっと資金が貯まったのでデジイチをX3にしようかあと一年貯めてD50にするかとちょっと悩んでおります!!
最終的にプリント出力する用途なら、デジタルは仰るとおりだと思います。
なので135以上の大判は残ると思います。
それに、大判には135システムにない機構が沢山あるので、ソレを駆使して撮影されたものは素晴しいものです。
もっとも大判がデジタルにならない理由の一つに、イメージセンサの大型化が困難だというのが主な理由ですが(笑)
趣味の話ですが、偵察や災害規模を撮影している自衛隊のRF4Eという戦闘機が搭載しているカメラは未だにフィルムで、10000feet以上の上空から撮影しても断層が写ると、各方面で重宝がられています。でもこれも岐阜基地でUAVなる装置を開発運用しているので、この先はデジタルになっていくことでしょう。
chandraさん こんにちは!
>いつもの新宿西口駐車場
いつもの場所はメルセデスに取られてしまってますねぇ
今度は『Reserved』と書いておいたらいかがでしょう?
>特に6×7の写真の鮮やか
6×6なら実家にローライの二眼があったなぁ(フレックスかなぁ)
小さい頃、上から覗くファインダーが面白くって遊んでました
今思うと ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もうさすがに無いかな
ども。
お馬鹿なこと聞きます。
カメラ Nikon と Fujixってのは?
あっ、合体してるけど・・・
ほんと とーとーとーしろー なもんで。
麹町のカメラ博物館に行かれたのですね・・・
みんカラの方へ私信させていただきました(謎)
6×7のレリーズ、気持ちイイですよ! バッコーン!!
ダイナミックレンジはどうしようもないですね。
デジタルは露出を変えて何枚かとってコンポジット(レイヤリング)ですね。
でも、わたくし的にはプロビアとかベルビアのドギツイ色は嫌い。 お年寄り好みかなあw
その点デジタルはどうにでもなるので・・・
お久しぶりです、ヨウスケです。
iPhoneついに発表しましたねぇ~
また今年も表参道に並びます?
今、悩んでる最中です(笑)
ful さん こんにちは (〃^∇^)
>自衛隊のRF4Eという
まだ飛んでいるのですね 高校時代に
良く百里に撮影に行きました (^_^;)
アナログは偉大ですね 神のごとき者が
作りたもうた人間の眼にも畏怖の念をいだきます
でも、その人間が作ったデジタルはそれを越えていって
欲しい と切に願っています (*゚▽゚)ノ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
M さん こんにちは (^。^)/
>『Reserved』と書いておいたらいかがでしょう?
BMW ONLY としたいところです (^ o^;)ゞ
>上から覗くファインダーが面白くって遊んでました
おお、やばかったですね・・
小さいローライ35が昔欲しかったなぁー (^^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
e87おやじさん こんにちは (^^)/
>カメラ Nikon と Fujixってのは?
この頃は どうも共同開発していたようで
両社から発売されていたようです
>ほんと とーとーとーしろー なもんで。
いえいえ、私も同じですって! (^ o^;)ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
shinさん こんにちは (*^_^*)
>麹町のカメラ博物館に行かれたのですね・・・
はい2度目です (*゚▽゚)ノ
この辺りはでっかいイギリス大使館とかあって警備が厳しい
ところですねぇー おまわりさんイッパイ! (^_^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
mamezukanさん こんにちは (=^0^=)/”
>何枚かとってコンポジット(レイヤリング)ですね。
HDRが必要なわけが分かります
カメラ屋さんも 画素数競争をやめて この辺りを
改善してほしいなぁー
でも、改善されたら、また買うのか・・・( ̄◇ ̄;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
ヨウスケさん こんばんは (^^)
3Gsいいですね(^^) 機能よりもCPUが速くなったのと256MBのメモリーに惹かれます (^^)
最近 ちょっとやらかしてしまって・・
3.0を入れてみてから考えます
機種変キャンペーンはやらないかなぁー
1万円越えはきついなぁーと・・・( ̄◇ ̄;)
並ぶなら Apple Store Ginza ですが・・・(*゚▽゚)ノ
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m