
BMW 135にiPhoneを付けているわけですが・・・
毎日使っていると、段々 ヤレて不具合が・・・(^ o^;)
で、新しい Apple Composite AV Cableを買って来ました。

iPhone4のバンパーも周囲のゴムが切れてしまって新調
このままでは、Apple Composite AV Cableがささらないので
リューターで 切削・・・(^ ^;)

Black& Deckerのリューターに、ビットは・・・
1980円で買った使えないショボーイ リューターのビットを使用 (^ ^;)ゞ便利
本体は捨てちゃいました・・・

で、こちらがApple Composite AV Cable 相変わらず太い

iPhone4にささるように コネクタ スリムにしてくださいよぅー(`□´)ぶー!

気をとりなおして・・(^ ^;)
これまで付けていたApple Composite AV Cableが接触不良になって
なんども接続しないと充電されない という不具合・・・・
ということで、135のケーブルの交換作業にかかります

アームレスト下のシガーライターにUSB電源と オーディオINがあります

サイドブレーキブーツの後方から内張ハズしでハズします
オーディオINのパネルも 内張ハズしで バキッ! とハズします

アームレストの後方パネルは、はまっているだけなので・・・
これも内張ハズしで、強めによいしょ! バキバキッ!

はずれたら、下方二カ所のM10ボルトをレンチで・・・

オーディオIN近くの メクラブタをはずして、こちらもレンチで

助手席側サイドのパネルをハズして、こちらはトルクスネジ

次にiDriveのコントローラーも内張ハズしで・・・
ちょっと怖いけど、こちらも バキバキッ!! (^ ^;)

で、はずれました・・・

で、せっせせっせ とケーブルを交換
これを戻すのかぁー ┐(‘〜`;)┌

また接触不良にならないように、今度はさらに
延長Dockケーブルをつなげて、こちらを交換すれば良いようにカイゼン

ほんでもって完成
ケーブルも黒くなって グッド!でございます

しかし、夏の作業としては限界でございます (; ̄ー ̄川 ゼーゼー

コメント