このカースピーカ-が私の子猫ちゃん BMW 135i の
フロントスピーカー
先日 BMW GROUP STUDIO でM235を拝見した折に
そこのHさんにご配慮いただきまして、Bluetoothオーディオを
聞かせていただきました。やっとBluetoothが付いたか!
やっと7,8年遅れて国産車並みに・・・(^o^;)
でも、これがほぼ 私の135と変わらない音質 orz
私は 135の前は E90 325に乗っていましたが 135に乗り換えて
結構ガッカリしたのが1シリーズのオーディオの音質
さすが、クラスダウン オーディオやっぱりケチっているなぁ~ という印象
ヽ(´〜`;) 高音がサッパリ・・・
スティーブ・ジョブズ流にいうと
足りないじゃないんだ 『高音が無いんだ』 って感じ
だからといって
耳鳴りが24時間している私は そんなに音質に
こだわりもないので、昔 国産に乗っているときも
ちょくちょくやっていた スピーカー交換をやってみることに
KENWOODのスピーカーか パイオニアか なやんで
ここは無難に・・・・
パイオニアを選択
3日で来ました さすがamazon
あ、これ 2個セット 5203円

パッケージとトリセツ見ても ほとんど軽自動車の
リプレース用って感じなのね・・・

コアキシャルトゥイーター付きの2WAY 10cmスピーカー
インピーダンスは4Ω
取り付けフランジは二点留め
外周よりもトゥイーターが出っ張っていますが
これくらいは 大丈夫でしょう 多分! (゚∀゚;)

国産車向けの互換コネクタが二種類と
スポンジラバーが2種 などが付属
しかしね・・・パイオニアさん。 いくらなんでも
プラスとマイナスくらいは 刻印か 最低でもマニュアルに
書いといてよ! (;`0´)ノ まったくもう!
乾電池つないで調べる羽目になったでしょ

さーて、内張りをはがします・・・
実は135で剥がすのは初めて
M.TanakaさんのE87 116iのサイトを参考にさせていただきましたm(_ _)m
助かりました

イメージトレーニングを反復してから
いざ 作業にかかります
(☆゚∀゚)ノやるぜ!
まずはアルミの取っ手のカバーをはがします
下方に切り欠きがあって そこに指をかけて。。。
ウンすんです (; ̄ー ̄川 ハッハッ・・ カテェー 指痛ぇー
しょうがないので、ドライバー を傷が付かないように
気をつけながら 奥に押し込んで ええい[E:sign01] パパよ!
いや もとい!ええい! ママよ[E:sign03]

手前にグィッと!
バキバキッ!! \(;゚∇゚)/ 剥がれた!

こんな金属クリップでとまってますが・・・

こんなにイッパイ。。。こら 堅いわけだ・・・・

一番 上に爪があるので
決して 上部から剥がそうとしないように・・
でないと・・バキバキでなく 単なる ボキッ でございます (^_^;)
で、その下にある、穴の奥にT20のトルクスがあるので
これを外します 50mmくらいある長いネジでした

下方にももう1本ありますので
これも外します

で、2ドアのE82はドアが長いせいか ネジがもう一本ありました
どうもハズレないと おもった・・・[E:coldsweats01]
ドアポケット の後方にこのメクラカバーをマイナスの精密ドライバーで
はがすと。。。。

こんな感じで、亜鉛メッキのやはりT20が一本

次はパワーウインドーのSWユニットを外します

しかしね、これもほぼ満身の力を込めてやらないと
とてもじゃないがハズレません (;゜∇゜)かてぇー!!指いてぇ~
もう壊す勢いだよ・・・・
このステンレスの金属バネが堅い堅い・・・
なにしろ コチトラ素人さんですからね
バネの位置が分かっていれば 少しはなんとかなったかも
しれませんが、それでも・・・(;´Д`)はぁー はぁー
で、このコネクタを引っ張ってはずします
特に なにか押しながら というような事はありませんでした

ちなみに、これも後ろは一体の爪が二本出ているので
前方からはずす感じでないと 無駄骨か
あるいは これもボキ! か・・・

で、運転席側も同じ要領なのですが・・
違うのは・・・

SWユニットはドアミラーの回路があるので
コネクタが少しリッチでして、BMWでは昔からよくある
レバーをぐるっと倒して コネクタを引っこ抜くタイプ
レバーを90度倒せば スッ と抜けます [E:confident]安全安心

あとは ドアの内張りをバキバキをはずします
ドア下方に内張りはがしを差し込んで バキ!バキ! と引っ張ります
下方や ドアのラッチ側は全部 プラスチッククリップでした
でも、上部のウインド部は 全部 金属クリップ
とにかく まっすぐ手前に引き剥がす感じ
写真 撮る余裕は 当然ありません (^_^;)
ちなみに助手席側の樹脂クリップが破損しており
おそらく製造時だと思われますが・・・その破片がこぼれてきまして
あーこれがたまにカサコソ音を出していたんだな と
やっと犯人検挙であります ^^;
ま、一箇所くらいなくたって ヘーキ ヘーキ[E:bleah]
内張り剥がしは コチラ

とりあえず クリップがはずれると・・・
次なるダンジョンは・・・このドアレバーから続くワイヤーです

この白いポリアセのキャップの下側に爪が見えるので
それをドライバで起こして 前方の支点を中心に
キャップを持ち上げます
すると 簡単にハズレます

次はスピーカーのコネクタも そのまま抜きます
特にレバーとかなし
ちなみに この配線のプラスマイナスも困りました・・
左右で違う色か・・・・

で、後は ドアロックピンをかわして 取れました内張り
(;´Д`)=3 はぁー シンド・・・
コメント