もはや10年選手の ダイニチの石油ファンヒーター
デザインはかなりイマイチなんですが なにしろ性能は良いので
すぐ点火するし なかなか優秀
でもさすがに10年 換気してください というエラーが頻発して自動的に消火されちゃう
ようになってしまい わずか2分程しか 点かないという事態に・・・( ̄o ̄;)だめか・・・
で、諦めて ビックカメラに行って新型で すこし大きめのサイズを
税込み40000円 ピッタリで 購入 翌日配送としました・・・
で、その帰り道・・・・ふと 修理方法検索してなかったよな・・・
と思って・・・すぐに検索してみたら・・・\(;゚∇゚)/おお!
YouTubeに修理の動画が結構あがってるじゃー 無いですかっ! ( ̄0 ̄;)

で、ダメ元で 挑戦開始
例によって 好きモノなので (^_^;) 掃除の為に 結構分解したことはあります

バーナーの上 のセンサーが 空気中のシリコンなどの燃焼カスとして
真っ白になっています

こんな感じで 真っ白・・・
これが まずいみたいなので これを掃除します

センサーを外すのが面倒だったので
そのまま 紙やすりで ゴシゴシ 意外にしつこい・・・
ついでに 隣のスパーク点火プラグも掃除

うん まぁまぁ 綺麗になりました
で、組み立てましたが 不具合現象に改善の様子なし・・・orz

仕方なく ちょっと面倒だなぁー と思いながら
気化器を分解掃除することに・・・

これが気化器

ネジを回して ニードルを抜きました
おー 長年の燃焼でタールで真っ黒 ヽ(´〜`;)

これを また紙やすりで 丁寧におとしました
別のバーナーで 焼き落としちゃう という方法もあるみたいですが

で、恐る恐る点火!
瞬間 煙がでて 不安定でしたが 1,2秒で安定
不具合現象もでない! \(^o^)/ やったー

しばらく 使ってみても大丈夫だったので
新しく買ったファンヒーターは出荷前で キャンセル可能で OK牧場! でした (^^ゞ
コメント
流石です。
うちの除湿器も最近あまり仕事をしてくれなくなったので分解してやろうかと目論んでおりますが、弄りぶっ壊し部長心得の役職を持ってる自分ですので、そのまま予後不良となり再起不能になる危険性も(^_^;)
で、浮いた4万円で何しましょ?(笑)。
たにやんさん こんばんは (^^) コメントありがとうございます m(_ _)m
>弄りぶっ壊し部長心得の役職を持ってる自分ですので
いやいやいやいや 以前の ナイロンバンドで サスを圧縮固定するという 荒業に驚嘆している私には 大した事には思えません (^_^;)
>で、浮いた4万円で何しましょ?(笑)。
吹きました! (〃^∇^)プー!
いやいや 国庫に返納されるのみでございます (T_T)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
こんばんは
今年最後の出張を終えて先ほど上海からもどりました^ ^
ファンヒーター修理しちゃうなんてすごいっすね!!
私も今まで何台ダメにしたことか・・・
今、使ってないファンヒーターが3台物置に眠ってます
というのも一昨年家を建て替えてからファンヒーター使わなくなりました
隔週の灯油購入から解放されたのはでかいっすね
何たってそれまでは、冬場は荒屋だけに灯油だけで1ヶ月に3万弱出費してましたんで・・・
いるかさん こんばんは (〃^∇^)/””
コメントありがとうございます m(_ _)m
>今年最後の出張を終えて先ほど上海からもどりました^ ^
おお! お疲れ様でした いいなぁー お仕事とは言え・・・
>私も今まで何台ダメにしたことか・・・
わたしも これで3台目かな・・
結局 これも大きな キャンプ用のバーナーと同じようなものって感じで 噴射ノズルの詰まりなんですね・・(^_^;)
>一昨年家を建て替えてからファンヒーター使
いいなぁー ウチは エアコンの暖房がすぐに壊れちゃって そのままです(^_^;)
>冬場は荒屋だけに灯油だけで1ヶ月に3万弱出費してまし
そりゃ すごい! ( ̄0 ̄;)/
せいぜい 月40Lかなぁー うちは・・・(^_^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m