G20 320dが納車されて 色々課題がありまして 特にレーダー探知機の電源を取らないと・・
でも、外しかたが 全くわからない・・・orz ま、最初はこんなもんですが・・
で、realoem.comさんで G20 のパーツを検索しつつ 考察し・・・方針決定!
レーダー探知機は レーザー式対応機に買い換えることも考慮してオンダッシュで
このあたりに決定 暗電流対策として ソーラーパネルもこのあたりにしました
ということで、ここまで電源を持っていかないといけません・・(・_・;)うーん
フロントガラスの下方の隙間には ケーブルを押し込めますが・・その先がねぇー
さて シガーソケットから電源を分岐して ステアリングの下を通して Aピラー
そして フロントガラスの下を通して ダッシュボードという構想です
ペダルの上のパネルは ひねるタイプのスナップで簡単に外せると聞いていましたが、さて どうかな・・・
アクセルペダルの上の ODBポートのすぐ左に 1つ目のスナップがあるので これを回します
もうひとつは センター側にありました このふたつで おわり。
スナップの右横のユニットは 膝用のエアバッグ
ふたつのスナップを外すと こんな感じで 下に落ちてきます
それを ヨイショ よいしょ と はずします もうちょっち 下ろすと
ケーブルがふたつ付いてます
足元照明のLED用コネクタと スピーカーのコネクタの2本を外します
外したパネルがこれ
正式名称 Passenger’s footwell trim panel
遮音材もしっかり貼られてます (^o^)
ということは やっぱりバルクヘッドからの騒音は大きいわけですよね
Passenger’s footwell trim panelを外してみると 足元の景色はこんな感じ
ちょっとカメラを右に振ってみると ドア側 アクセルペダルの真上に
フロントのフューズボックスが見えます
ドラレコの電源はここから取っているそうです
でも、素人はここからは取らないほうが良いとは マイスターさんのご助言 (^.^;
40とか30Aのデカイ容量のフューズが見えるので ここから取るのもありはありですが・・
まぁー やめときました (^.^;
ということで 今日は ここまで・・・(^^ゞ
コメント
iPadにBMW driver’s guideをインストールされていますか?
車両情報>メインテナンス>部品の交換>フューズ と行くと
フューズレイアウトをダウンロードできるアドレスが表示されています。
これを選択すると、車体番号を入力を求められ、フューズレイアウトがダウンロード出来ます。
F46から分岐させレーダー電源としましたが、ご参考下さい。
ちなみに私はF30 xdriveからG20 xdriveへ乗り換えですが、ディーゼルはトルクがあって良いですね。ディーゼルはオイルも上抜きできるので、2000kmでDIY交換しました、フィーリングがかなり変わります。
iPadにBMW driver’s guideをインストールされていますか?
車両情報>メインテナンス>部品の交換>フューズ と行くと
フューズレイアウトをダウンロードできるアドレスが表示されています。
これを選択すると、車体番号を入力を求められ、フューズレイアウトがダウンロード出来ます。
F46から分岐させレーダー電源としましたが、ご参考下さい。
ちなみに私はF30 xdriveからG20 xdriveへ乗り換えですが、ディーゼルはトルクがあって良いですね。ディーゼルはオイルも上抜きできるので、2000kmでDIY交換しました、フィーリングがかなり変わります。
monさん こんばんは (^o^) コメントありがとうございます
>をダウンロードできるアドレスが表示されています。
はい ありがとうございます 海外サイトから Macでダウンロードしております m(_ _)m
F46だと20Aもあって安心ですね (^o^)
今回は シガーソケットから 横取りしてしまいましたが・・・(^^ゞ
>ディーゼルはオイルも上抜きできるので、2000kmでDIY交換しました
なるほど 久しぶりの上抜きだなぁー (^o^)
しかし DIYでやられたとはすごいですね ( ̄0 ̄;)
2000kmはすぐ走っちゃうので 5000くらいかなぁ〜 (^^ゞ ビンボーだもので (^_^;)
最初は金属粉もでるから 下抜きが希望ですが その次からは ポンプ買って上抜きもいいですねぇー \(^o^)
また 耳寄り情報ありましたら ぜひ おしえてくださいませ m(_ _)m
またよろしくお願いいたします (^o^)
納車直後からの華麗なまでのバラシ、お見事です。
足下にフューズがあるのにそこからは分岐しない方が良いというのは、何かかなりシビアに電圧を見ているのでしょうか?。
もし自分がGシリーズに乗り換えたら、後先考えずにこの辺から取りそうな気がします。
あと、レーダーの電源をOBD2から色々な情報を絡めて頂いちゃうってのも、あまりおすすめじゃないんでしょうか?
OBD2からの水温確認とか結構有り難いんですけどね。
たにやんさん こんにちは
>何かかなりシビアに電圧を見ているのでしょうか?。
マイスターさんと 長い話をしていたんですが G系はこれまでとは全くちがうんですが
業界的にも聞いていたことが 実際に搭載されているようです
車内通信がCANから ETHERNET も搭載されてかなりシビアな環境になっています
特に 家庭などの通信と違って 0.001秒以内に確実に通信できないNGということで
電装系のノイズによる再送信などが 致命的な不具合になるようで
不具合があるからドック入りしたクルマを点検した結果 TVキャンセラーのノイズだった
ということもあったそうです
既存の配線と一緒に供で這わせるのはリスクがありそうです
シールドケーブルで這わせて GNDにシールドをちゃんと落としておくなどの配慮が必要かもしれません
距離もできるだけ離す方が安全かもですね (^_^;)
まぁー ちゃんとやれば 大丈夫だとは思います・・
しかし 段々 年々 いじることが難しくなりますね (^^ゞ
ODB2は 下手に分岐コネクタを付けたりしないで そのまま差すだけなら大丈夫だとおもいます
個人的には挿しっぱなしとか やりませんけれど・・
BimmerCodeはダメで 開発元に問い合わてくれてますが ダメそうです
別の方法で 最低限はできたので わたしとしては問題は解決しましたけれど。。
またよろしくお願いします m(_ _)m