CalDigit TS3 Plus Thunderbolt 3 ドッキングステーション

Photo

以前から Thunderbolt3のドッキングステーションがほしかったのですが

STAY HOMEで 欲求不満も重なって (^ o^;)ゞ

思い切って買ってしまいました (^_^;)

私のiMac Early 2019 には Thunderbolt3が2つしかついていないのですが

一つ目 は Thunderbolt3 の ストレージ DROBO 5D3 その後ろに

ディスプレイポートアダプター経由で ナナオのセカンドモニター

2つ目は Thunderbolt3-2アダプター経由で

ストレージの STARDOM製のDISK2台が接続されてます

Thunderbolt3をThunderbolt2に変換してしまうと その先には

モニター出力は出ていないので、どうしても1つ目のDROBO 5D3の

後ろにつける必要が出てきます まぁーUSB経由というのもアリでしょうけれど・・

で、ドッキングステーションを買えば Thunderbolt3 がひとつで済むし

ちょっと便利になるなぁー というわけです (^^;)

Photo

Thunderbolt3のドッキングステーションでは

OWC 14 Port Dock を初めは狙っていたのですが

44,440円とちょっと お高い・・たまに キャンペーンで値下げしている場合

がありますが 瞬殺で売れるほど 人気があります

CalDigit TS3 Plus/Thunderbolt Station 3 Plus/Thunderbolt 3 ドッキングステーション(スペースグレイ・0.7mケーブル付き)[TS3Plus-JP07-SG-AMZ]
CalDigit
¥40,700(2023/03/02 22:08時点)
15個の接続ポート:Thunderbolt 3 40Gb/s x 2, DisplayPort 1.2, USB-A x 5&USB-C 3.1 Gen 1 (5Gb/s) x 1, USB-C 3.1 Gen2 (10Gb/s データのみ), ギガビットイーサネット、UHS-II SDカードスロット(SD 4.0)、光デジタルオーディオ(S/PDIF)、3.5mmステレオオーディオ入力&出力。 縦置きまたは横置き。ファンなしのヒートシンクを内蔵した丈夫なフルアルミ製構造。

で、調べていたら、Youtubeで basaraさんが ほんとに

褒めていたのと 1万円ほど 安いし 小さいので こちらの

CalDigit TS3 Plusにしました

CalDigitは アメリカのカリフォルニアに本社があるようです

これは本当に買ってよかった!TB3 Dock CalDigit TS3 Plus レビュー!

Photo

本当は Apple Storeで買った方が3000円程安いようですが

在宅ブーム?で売り切れ中 orz 仕方なく Amazonで購入

Amazonの在庫は結構あるよねー

で、このCalDigit TS3 Plus の良いところは ちょっと高価な

Thunderbolt 3ケーブルが1本添付されていること

買うと3000円はします

Photo

これが本体正面 SDカードスロットはUHS-II対応で

バネ仕掛けの 挿入感のあるものでグッド

オーディオ IN/OUT は私は使いません

そして USB-Cと USB-A 3.1  5Gbpsのポートがひとつづつ

本体ケースはアルミ・ダイキャストにブラスト加工された感じで

非常に質感が高いものです

Photo

なにしろ 15ポートという非常に高機能なモデルなので 背面はギッシリ

上の段 左上から

[ギガイーサネット] [S/PDIF光オーディオ] [ USB-C 3.1 Gen2 10Gbps]

[ USB-A 3.1 5Gbps][E:#x2715]4

下の段 [電源] [DIPLAY PORT] [Thunderbolt 3 Out] [Thunderbolt 3 IN]

と盛りだくさん (*゚▽゚)

Photo

最近ありがちの バカデッカイ ACアダプター (^_^;) 20V 9A

ま、電源内蔵だと筐体が大きくなるからね・・・しかたない・・・

Photo

そして これが 添付の Thunderbolt 3ケーブル パッシブだけど

1m未満なので フルの40Gbpsが発揮されます

長さは なんと68cmもあって これはグッド! (^^)

Photo

側面には 縦置きの場合の滑り止めのゴムのような素材が貼ってあって

FCCとか 各種認証のロゴが入ってます

Photo

色々 コネクタさして 上からみると こんな感じ

Photo

底面には 横置きの場合の滑り止めもついていて

フィンに嵌め込むようになっています

Photo

iMac Early 2019には 以前のiMacと違って オーディオ出力に

光コネクタがなくて、仕方なく ヘッドフォンジャックのミニピンで

スピーカーとつないでいましたが [S/PDIF光オーディオ]が

CalDigit TS3 Plusには付いているので、かつて使っていた

安物の DACを出してきて接続しました

そうしたら やっぱり音がぜんぜん 違う! こんなに違うんだ!

って感じ (^^)

Photo

Macのサウンド設定っでは Caldigitの SPDIFと出るので

これに切り替える訳ですが、設定をなぜか記憶してくれないのが

やや難点 OS側の問題っぽいなぁー

Photo

で、使ってみたら、意外に本体が熱くなったので 底面側にも空間が

空くように 高いゴム足を貼り付けたら まぁー 効果抜群!

ほんのり 温かい程度になりました (^^)v

Photo

こんなスタイルで 使っています

以前は 最初にセカンドモニターの電源を必ずONにしておかないと

セカンドモニターを認識しませんでしたが

CalDigit TS3 Plus経由にしたら そんな不便なことも

なくなりました

Photo

一応 いつも システム図を書いているのですが

CalDigit TS3 Plus導入前がこんな感じ

Photo

で、これが導入後 貴重なThunderbolt 3ポートがひとつ 空いたし

音はDACをで良くなったし セカンドモニターの使い勝手もグッド

これは確かに おすすめでございます\(^o^)/

 

コメント