ソウル Day1-B 中部干物市場

ソウル Day1-B 中部干物市場

JWマリオット東大門  を出てきました

西に向かって歩きます X4が停まっていましたが 割と人気があるみたいですね

Photo

東大門市場をポクポク歩きます

Photo

あらま! また流出ものですね これは イベントでの オリンパスの制服ですね \(;゚∇゚)

Photo

ソウルの大きな交差点には こんな大きなパラソルが設置されていて 日差しがキツイ時にはありがたい設備です

Photo

ズンズン 歩いて 今度は南方向に

Photo

干し物市場に到着

Photo

割とここはいつも空いている印象 曜日にもよるんでしょうね

Photo

ニボシとか 乾物が沢山 売られています

Photo

なかなか壮観です

Photo

高麗ニンジンなんかも 良くありますね

Photo

横にも広がってます

Photo

桃もありましたが、日本と違って すこしキズがあったりしますが 日本にはそれは美しいですが過剰品質で 高いですよね  こちらは1個100円ちょっと

Photo

今回も こちらのゴマ油のお店にやってきました
キャップが赤いのが 韓国製 黄色は 安いけれど中国製のゴマを使ってます

香りが全然 違うので 高いですが 韓国製がオススメ 2000円くらいだったかな・・

Photo

店内に入ると まさに絞っていて すごい香りです

Photo

すーっと 絞ったゴマ油が溜まっていきます

Photo

近くのこんなお店で 海苔を購入

Photo

最近は キッチリ 密封された このタイプが 保存も効いてお気に入りです すこしかさばりますが・・

Photo

買うもの買って戻ります

干し物市場はこちらです

Photo

歩いている途中 新型の5シリーズを発見 早いなぁー

Photo

こちらは ルビーストーンレッドな911

Photo

東大門の石碑まで戻ってきました もうちょっと!

Photo

さて ラウンジでひと休みしましょ・・

コメント

  1. shoji より:

    桃はポクスンアと読みますが、韓国で食べたことがないなぁ。
    日本とは違って桃は高級なフルーツという扱いではないので、ほのぼのした甘みじゃないかなと想像しています。
    上段のは、わざわざ甘いという意味のクルとつけているので、甘い桃、下段は単に桃と書かれています。1かご5000ウォンならハズレてもいいか(笑)
    韓国語はもうずいぶん使っていないので忘れてしまいました。文法もですが単語を忘れていてどうにもなりません。今は最低限の欲望系の言葉を使える程度です。

    • chandra より:

      shojiさん こんにちは コメントありがとうございます (^^

      まだフェアフィールドがにおります
      なかなか快適で楽しんでます♪

      韓国語お詳しいですね
      わたしはサッパリです(^_^;)

      シャインマスカットとか、特許取ってなかったので、大分パクられたそうですね

      カミさんは桃にアレルギーあるので、残念ながら買うことは、なさそうです (ToT)

      またよろしくお願いします m(_ _)m