番組の途中ですが・・・ 久々・・(^^;;
リクエストもあって、まとめましたが 長い・・(^ ^;)ゞ
ちまたで話題の Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード の大改悪
年会費爆増、特典獲得支払い額の爆増 てな感じで 旅行SNS界隈に激震が走ってます
・Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードが生まれ変わります
あまりにも解約が殺到して、引き止めのオファーがあったという方もいらっしゃるようですw > ですよねぇー (^◇^;)
SPGアメックスから使っていて、プレミアム・カードに切替えていましたが、残念ですねぇー
とはいうものの・・・ というお話です 個人の見解ですw
———— 前提:退職まぎわのクレカ —————————————–
■ 年金収入だけだとカード審査通過が困難
あのXで有名な マサニー君も資産35億があっても、ニートなのでクレカ審査に落とされる世界。
■ 退職前に自分に利点があると思えるカードは全て取得する
年会費自体はメリットさえ感じれば気にせず取得
■ カードは毎月必ず使用する
信用情報 CICの点で、毎月かならず 100円でも使うことが必要。
利用金額は関係ない、使わないのが減点事項。

———— 保有カードの利用と方針 —————————————–
● AMEX Marriott PREMIUM Card 年会費 49,500円→82,500円 [マリオットの奴隷用カード]
当初は、400万決済して、プラチナステータスを取っていましたが、退職すると 時間だけは死ぬまである! (^^;;
なので、宿泊実績を2倍くれる、1Qプロモーションでチタンまで取得する作戦に昨年から変更しました。
7割以上の確率でスイートルームに。但し、海外。
一方、無料宿泊特典はホテル高騰で 5万ポイントでは、あまり使えなくなり、このカードで決済する意味は薄れることに。
だがしかーし!
・カード保有での宿泊実績付与特典
普通カード :5泊プラス
REMIUM Card :15泊プラス
これはチタンになるにはデカイ!
チタンはクレカ決済では不可能で、宿泊実績のみ。なので取得人数はガクッと減少。アップグレードとか有利。
・空泊
現役で時間がない方がやる方法。フレックスとか、フェアフィールドとか安めのホテルを3週間とか長期予約。チェックインとチェックアウトだけホテルに行って手続きするだけ。中間は帰宅して出勤。
一見チートの様に見えるが、ホテルで聞くと1Qプロモの時期は特に多いし、ホテル側は空室を埋められて、来ない時期は部屋番号はホテル側の都合で変更できて、経費はかからない為、WIN-WINな関係とか。
やったことはないけど。
映画評論家の淀川長治さんは 全日空ホテルのジュニア・スイートに11年住んでらっしゃたし、400万決済でチタンというのも チートと言えばそうなのかも。迷惑かからなければ良いのではと。😅
ということで時間のある我々夫婦は・・・
結論:このカードを維持するのはやむなし (*´Д`)=3
● AMEX Hilton PREMIUM Card 年会費 66,000円 [ヒルトンの奴隷用カード]
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、200万決済でダイアモンドをくれるので、決済主体はマリオットカードからこちらに移行。
だがダイアモンドはゴロゴロいるのが現実w
しかし一方、カード更新で一日、300万で2泊目ゲットの無料宿泊は、ホテルのグレードに制限が無い為、こちらはフォーカス重要。
但し、ヒルトンポイントはクソ。
改悪されたら、再考します。
● JAL JGC JCBプラチナ Pro 年会費 77,000円 【メインカード】 [JAL様のしもべカード]
以前の JAL JGC JCBプラチナでも、グランドスタッフさんに聞くと、一日に1回とか2回しか見ません という位かなりレアなカード。
・座席指定でもプラチナだと表示される座席が多かった という都市伝説的に実経験が何度もある
・マイル加算もJALで使用した場合、100円で4マイルと倍増 意外に知られていないw
・旅行保険も自働付帯で手厚い
・【プライオリティーパス プレステージ付帯】
関係ないけど、ダイアモンド取ると、ファーストとかビジネスへのアップグレードは優先されるので、そのサポートカードとしても有用。
● JAL JGC Master Gold 年会費 17,600円
国際ブランドカードの為、海外用と、妻への家族カードを発行し、買い物用に。
× JAL JGC JCBプラチナ Proの家族カードを作って、これは解約方向
● ANA VISA SUPER FLYERS Gold CARD 年会費 16,500円
ANA SFC保持用
海外では Masterより VISAの方が使えるので、海外用はこれにする方向
● BMW ダイナース・カード 年会費 27,500円
× 車両決済がウチのDではこれでしか出来ないので保有中。
ダイナースは個人的に利用価値なし マイル移行もANA系が有利。
車両決済したら解約方向。ポイントはANAマイルへ移行して終了予定。
● VISA ヨドバシGOLD POINT CARD+ 無料 (笑
× 作らされたカード (^◇^;) 解約方向
毎月使うのが面倒w
● JCB JAL VIEW SUICA 普通カード 年会費 2,200円
現役時代にSUICAチャージの為に取得
年会費安いので、まだ持ってます (^◇^;)
それと 先週、もう一枚来ました!
● セゾン・プラチナ・アメックス 年会費33,000円 → 私は無料 詳細は明日・・
・【プライオリティーパス プレステージ付帯】
妻も本会員で取得したので超有用
・SAISON MILE CLUB 5,5000円/年 で JALマイル還元率 1.125%
・海外保険 利用付帯 国内自働付帯
・国際線手荷物宅配 往復無料 主要空港のみ
・海外での航空機遅延補償などが手厚い
寄託手荷物遅延・紛失:最大10万円
乗継遅延費用:最大3万円
出発遅延、欠航、搭乗不能費用:最大3万円
但し、なんちゃって アメックス
——— 今後の模索 検討内容 (未取得カード) ————————————–
■ アメックス・プラチナ 年会費 165,000円
・マイラー的には ポイント還元率の違いでANA寄りのカードという認識
・アメリカ本国のアメプラ・ラウンジは激混みとかで、イマイチという認識
・フリーステイギフトが国内のみで×
・Hotelux で良くね?的な
・第一 年金生活者では審査に通らない (大笑い
■ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード 年会費 39,600円
・キャンペーン中で 取得可能性はなくもない
・ポイント移行で色々使えるのは ○
・フリーステイ が国内のみ で×
・これもHotelux で良くね?的な
■ アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード 月会費1,100円
アメプラ持ちの猛者達も 結局これが良いのでは? 的な発言が多いが謎
勉強不足
■ ラグジュアリーカード チタン
・SLHホテルに特に興味薄いw
・【プライオリティーパス プレステージ付帯】
■ JAL Luxury Card
・FOPくれないのでほぼ意味なし Life Status ポイント加算が有利のみ
・インビ専用の Limited なら60万払ってもイイかも (修業方法の変更要)
・アプラス発行であり、JALカードのカード一覧にも今日現在掲載がない 謎カード
———————– その他 ホテル系会員制度 ——————————
■ Hotelux 【加入中】
JGC Three Star や Four Star なら Elite をくれるので結構使える場合がある
ホテルステータスとの併用可が大きい! 100ドルクレジットとか、X泊目無料とか 結構使ってます
■ One Harmony オークラ ニッコー ホテルズ 会員プログラム 【加入中】
JGC Four Star まので 現在 ロイヤルステータス
秋からは最上位の エクスクルーシブをくれるので 割引とか地味に良い
■ ヒルトン・プレミアム・ジャパン 【加入中】
JALカードとかで初年度無料多し、次年度も1万円クーポンくれるので、実質無料。
国内中心に割引あるので、入っていても邪魔にはならない
■ マリオット・バケーション・クラブ 【未加入】
プラチナとかチタンとか 投資額によってくれるが、ヒルトン・バケーション・クラブと同じく 年間管理費が円安で高負担、なにより 出口がないので 後々超面倒。なので× 一度だけセミナー受講、ハワイ無料宿泊がお得かもw
個人的には購入はオススメしないw
■ IHG【加入中】平会員
ANA的な方には 10%割引があったりする IHGですが、最近 マリオットのチタン修業の終了後に 石垣とか IHG系のホテルに泊まる場合が増えました。IHGはアップグレードがかなり渋いという噂は本当みたい! という感想は持ちましたが、マリオット疲れを癒やすにはイイかもw
■ ハイアット
レベルが高いというハイアット系。これは今後の課題かなぁー
—————————————————–
とまぁー 色々書きましたが 面白いですよね
カード会社に踊らされている と斜に構えてる人もいますが、それでは人生は楽しくないと思う訳です。
カード会社である先方も 顧客と一緒に楽しく踊りたい訳で、提携先との兼ね合いで条件を変更される事は仕方ない という認識。
モチベーションを高くもって アクティブに動くことが大事。
その為に、それをサポートできる ライフスタイルに合うカードを アンテナ張って考えるのも楽しいですよね (^^)/
コメント
chandraさん、リクエスト対応ありがとうございます‼️笑
勉強になりました。カードマイル系youtuber並みですね。(過去のブログ記事も検索、拝見しちゃいました)
自分も今のところマリオットプレミアム維持の報告です。アメックスの言いなりですわ
JGCとSFCあれば、ラウンジも海外国内線以外不都合ないのでプライオリティパスの出番少ない。ANAマイラーだとAMEXプロパーもありですが、JALには不向き。またAMEXの無料宿泊ホテル群もあんまり魅力的ではない。4スターのhoteluxのステータスマッチがあるのでラグジュアリーカードもあんまりって感じです。おそらくヒルトンも値上げの方向でしょうから、マリオットから完全シフトもしんどい。なんだかんだ言ってマリオットポイントって使い勝手と還元率が相対的にいいんですよね。個人事業主になったらアメプラにしますが、、、私も現役のうちに長く使えるカードを精査に入ります。ホテル系では同じくハイアットをどう対応するかが課題です。合法的にブリリアントカード作れないか勉強します笑
pekuponさん いつもコメントありがとうございます (^^)/
わたしもまとめて見て、気づきがありました (*゚▽゚)ノ
良く見ている ひらいようたさんも言ってましたが 82500円で15泊くれるなら 5500円/泊で悪くない と。
うーん 確かに! って感じ。他の特典もありますしねぇー 仕方ねーかぁー って感じですw
プライオリティパスの出番が少ない そうなんです! 昨年行った インドネシア バリ島で ジャカルタとか JALを使えない空港でプライオリティパスがあって 助かりまして・・(^ ^;) あれば嬉しいけれど、それにそれほどのコストは掛けたくないという感じです
KLでホテラーな方に聞いたのですが なにかの映画で マリオットなんか泊まっているの?! ホテルはハイアットよ! というセリフがあって、ハイアット始めたそうで 興味津々です
でも、これ以上 テリトリーを広げると 兵站がもちません (^◇^;) 弾薬枯渇
取れるカードを取って、解約 キャンペーンで入会のくり返しは 減点対象ですが、普通の解約なら問題ないそうなので、取って取捨選択がいいかもです
pekuponさん は超ハイソ(死語?)なので 後は時間ですね
SFC取ってみて、やっぱりJALが好きなので AMEXプロパーは同じ考えです
>合法的にブリリアントカード
こねくりまわすと 取れるようですね やり方をnote とかで 19800円とかで 販売してますよね
https://note.com/oyakata_mileage/n/n0e9c1f789f75
支払いに米国送金がいつも必要 BANされる可能性あり ビビリですw
またよろしく お願いします m(_ _)m