
昨日はコーヒー豆が底をついたので、いつもの豆図鑑さんに向かう。豆図鑑さんに行って、オーナーさんの天体写真を見てよだれを流したり、メルセデス乗りのお話を聞いたり。奥ではロースターがガンガン動いていて、ガスバーナーがボーボー燃えている様子をちょっと取材させていただきました。
(^。^)

今時分はまだいいが、真夏には熱源ばかりで大変な商売です。壁にはでっかいブレーカーが並び、ボイラーを焚きながらクーラーを掛けるような環境。

冷却パンからはあらかた下に落ちてしまったところですが、大量の豆の香りでプンプン。

私はこちらで生豆を無理矢理お願いして分けて頂いていますが、生豆を入手するには結構大変なので、私にとっては大変ありがたい貴重なお店です。
(☆゚∀゚)ノ

すぐ横にはジェットロースターがあって、注文するとあっというまに、カラカラと音を立てて踊っているウチにローストされるハイテクマシンがあります。高そうですね・・・・

昨年のハリケーンで壊滅的な打撃を受けたので、キューバ産の豆はそろそろ底をつきつつあるそうで、いつものキューバー・クリスタル・マウンテン以外の何かにしないといけないかも。今回はその他、はじめてブレンドのロースト豆も500g購入。自宅で焙煎しても2日程度は飲めないので、その間はこれを飲むつもりです。併せて1700gも買いましたが、これでうまいコーヒーを毎日飲めるんだから言うことなしであります。
(o^^o)
コメント
chandraさん、昨日はありがとうございました。
”スタンプカード” を当店にお忘れになったので、ご連絡申し上げます。 ジェットロースターはヒーターと温度制御のシーケンサー?等で成るハイテクとは程遠いものです。 名古屋の業務用のお菓子のオーブンを作る会社製ですが、12kwのヒーターの技術はアメリカのものです。
chandraさんの325iの半分くらいで買えます。 車と違い、お金を生み出しますよ。 一台どうですか? mamezukan
mamezukanさん こんにちは (*^_^*)/””””””
わー コメントありがとうございます!
あ、スタンプカード・・忘れましたかぁー 気が付いていませんでしたぁー σ(^◇^;)
カードキープしておいてくださいませ・・(^◇^;)
>12kwのヒーターの技術は
12K!! すごい ですねー( ̄0 ̄;)/
>一台どうですか?
いやぁー 才覚がないとダメですから・・・
わたしにはムリです (←_←);
また 伺いますんで よろしくお願いいたしま〜す!
コーヒー豆って、焙煎次第でどうにでもなってしまいますよね。
自分でやるより、慣れている人にお願いした方が正解ですよ(笑)
すごいコーヒー豆屋さんですね。
うちの職場でもメーカー品から地元の豆屋さんに変更、高級品ではありませんが、エルサルバドルとか聞いたことない国のコーヒーをいろいろ楽しんでいます。美味しいコーヒー、くせになりますね。
すずりん さん こんにちは (*^_^*)/
>すごいコーヒー豆屋さんですね。
ほんとにすごいんですよーこちらは。\(^_^)/
>うちの職場でもメーカー品から地元の豆屋さんに変更、
>高級品ではありませんが
さすが すずりん さん 分かってらっしゃる!
やっぱりコーヒーは鮮度が一番ですから、豆屋さんから買うのが一番ですね
しかし、わたしもすずりん さん みたいに
そうだ 京都に行こう! って行きたいなぁー
またよろしくお願いいたしま〜す m(__)m