
えー昨日はお祝いのコメントを沢山いただきまして、本当にありがとうございました m(__)m
ということで、通常運転・・・[E:coldsweats01]
大桟橋のパーキングに戻って荷物をおいて、大桟橋の上に上がってみます。

そこには大きな客船がきています。

その巨体には『飛鳥II』の文字が。

さすが5万トン 巨大ですねぇー なにやら夕方に出航と聞いて、またその頃来てみよう! という事に。

大桟橋から横浜赤レンガ倉庫にポクポクあるいてやってきました。

私は一度見てみたかった、例の工作船展示館に。

係の方に伺うと、写真撮影禁止とあるけれど、撮ってもいいよ とのことで、撮影開始 (^^;;)

海上保安庁の巡視船からの射撃の痕も生々しい。

ロシア製1100psのエンジンが4基[E:sign03]
それもかなり前方に配置されています。

それもそのはず、後部は内蔵艇の格納庫がほとんど。

船尾には これまた14.5mm対空機関砲が装備されています・・・・
コメント
こんばんは!
工作船を展示している場所がこんなところにあるんですね!驚きです。
対空砲とか、興味津々です。
クゼが出島に逃げた船のようです。
工作船?・・・
ゲッ
あの忌々しいあの船ですか!
おんぼろ船に1100PS*4エンジン、無反動砲、RPG、対空機銃・・・寄せ集めれば恐ろしいものですね。
だから日本海でハイテク国家とドンパチできたわけだ。
不謹慎ですが・・・
こんばんは。
ついにいらっしゃったんですね。
実際に見ると、かなりの迫力ですよね。
次回は我が家の怪獣たちを連れて行こうと思ってます。
life87 さん こんにちは (〃^∇^)
>工作船を展示している場所がこんなところ
そうなんですよねぇー 赤煉瓦倉庫の奥の方ですから是非!
>クゼが出島に逃げた船のようです。
ほんとですよね! (^◇^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
e87おやじさん こんにちは (^。^)/
>あの忌々しいあの船ですか!
はい 正に。
>だから日本海でハイテク国家とドンパチできたわけだ。
いえ、 理由は分かりませんが、もっと出来たはずなので
かなり日本側はラッキーだったかもしれません・・・(; ̄ー ̄川
寄せられたときに 14.5mmや 無反動砲をうたれていたら・・・
( ̄◇ ̄;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
ゆうゆう さん こんにちは (^^)/
>ついにいらっしゃったんですね。
はい なかなか チャンスがなくて・・
・(^ ^;)ゞ
>実際に見ると、かなりの迫力ですよね
はい 実物から伝わる なにかがありますね
非常に 空恐ろしいものがあります
戦中の日本の狂気はこういうものだったんでしょうか・・
また よろしくお願いしまーす m(__)m
これ、台場にあったころに一度見ようと思ってたんですけど、
結局見に行けず・・・
やっぱ凄く生々しいですね。
のりさん こんばんは (*^_^*)
>台場にあったころに一度見ようと思ってたんですけど、
わたしも あそこで見ておけば良かった と後悔・・(^ ^;)ゞ
>やっぱ凄く生々しいですね。
はい これはまさしく 実物の迫力です
(*゚▽゚)ノ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
chandraさん、ご無沙汰しておりましたm(__)m
51歳のお誕生日おめでとうございます!
又、GX200を購入された模様で、併せておめでとうございます!
ますます磨きのかかった写真を楽しみにしております。
ところで、工作船展示館なんて所があるんですか・・・
横浜に住んでいながら、存在すら知らず仕舞いでした(汗;)
今度慎んで見に行ってこようかと思います。
chandraさん こんにちは!
>かなり前方に配置
まさにミッドシップ! 合わせて4,400psってナンデスカ?
>写真はJ-Phoneですが
孫だふぉん・・・もとい、SBMですね
SHARP製のポケコンが気になります 20年くらい前のモデルでしょうか?
こんなんだとBASIC位しか動かないように記憶しているんですが、何計算してるんだろう??
Chadieさん こんにちは (*^_^*)
ありがとうございます m(__)m
>工作船展示館なんて所があるんですか・・・
以前から一度見に行きたいとは思っていたのですが
なかなか・・・(^^;;)
実物は 迫力がありますし、これで自爆自沈したので、寒気がします (; ̄ー ̄川
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————
Mさん こんにちは (^_^.)/
>合わせて4,400psってナンデスカ?
ですよねぇー 日本のエンジンならもっとでたかな・・・(^^;;)
内蔵艇があんなに入ってるのに、どうやって浮力を確保しているのか不思議です・・・(^◇^;)?
また よろしくお願いしまーす m(__)m
ゲゲッ、工作船展示館がこんな近くにあるなんて知りませんでした!
赤煉瓦には何回か行ってるのに失敗しました(ガクッ!)
次回は見に行きます!!
morihan さん こんばんは (*^_^*)/
>工作船展示館がこんな近くにあるなんて知りませんでした!
あらーいけませんねぇー
ゆうゆうさんのBlogをもっと復習しましょう!
http://bmwalfa.exblog.jp/8039702
(^◇^;)あは!
また よろしくお願いしまーす m(__)m