
おや、なにか届いたようです・・・
って、タイトルに書いてあるジャン!(*ー”ー)ノ☆)゚ロ゚)

今回 購入したのは CANON スピードライト 580EX II

Life87さんがお持ちの430EX II と最後の最後まで
迷って悩みぬいてこれにしました
可搬性か発光出力か・・・
防塵・防滴性も捨てがたい・・・
でも、小さいというのは なにものにも代え難い・・・
第一、そんなに使わないだろ・・・[E:bearing]

もともと、不自然な写真になりやすいので
ストロボはメッタに使わないし
5D2は高感度なのでISO1600でも使えるし・・

バウンス撮影なら、不自然さも回避可能
それならばガイドナンバーが大きいモデルが
有利なので、580EX IIを選択
昔持っていた、グリップタイプのストロボでも
ガイドナンバーは30程度だったのに・・
いまや、クリップオンタイプで58ですか・・・
常用レンズがF4だから 58/4=14.5mの到達距離・・
バウンスでもこれだけあれば大丈夫かな・・・

ちょっと試しにバウンス撮影をしてみましたが
自動調光システムがあまりにも賢くてビックリ
技術の進歩にオジサンはまた感心するのでした・・[E:confident]
しかしこれをつけた5D2はデカイし、重い・・・[E:coldsweats01]
コメント
こんばんは!
ついに逝っちゃいましたね!
これで益々難しい領域に突入(^_^;
>430EX II
いや私のはIIじゃないですよぉ。
このワンタッチ脱着システム(←勝手に命名)は良いですよね♪
私のはダイヤルを手で回す昔ながらのものです。
life87 さん こんばんは (*^_^*)
いやぁー そんなに使わないと思うんですが・・
でも、いつか絶対買うのは間違いないし・・・(^_^;)
>益々難しい領域に突入(^_^;
いや ほんま・・・ヾ(´ε`*)ゝ
>いや私のはIIじゃないですよぉ。
なんか ちがうのかな・・(^_^;)?
>ダイヤルを手で回す昔ながらのものです。
あ、そこが違うんですか!
たしかに良くできていて、がっちり固定されますね
そんな訳で
また勉強です (^ o^;)ゞ
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m
chandraさん こんばんは!
>デカイし、重い
いや これデカ杉でしょう・・・
お星様キラキラ(ビカビカ?)のキャッチアイに期待できますね!
直近のイベントは何だろう? コミケ?? ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
Mさん こんばんは (*^_^*)/
>これデカ杉でしょう・・・
ズッシリです・・・(^ o^;)ゞ
>コミケ?? ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
ワンダーなんとかは終わっちゃいましたね・・
おねーさん系のなんかイベントあるかな・・・(^◇^;)
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m
カメラ自体がでかくて重たいのにストロボ付けたら凄いことでしょうね!
で、何を撮るのでしょうか??
そこが知りたいですね(笑)
またまたlife87です。
私のカメラの場合、人物撮影は影取ディフューザーは必携です。以前は箱形を使っていましたが、今は袋状のものです。
chandraさんのカメラの場合“自動調光システム”があるから要らないのかなぁ(^_^;
これにサンニッパなんぞ付け日には、機動性はかなり厳しくなりそうですね(^◇^;)。
カメラも体力が勝負だ〜!。
ヨイショ、ヨイショ、
「目線お願いしま〜す」(笑)。
550EXと420EXでコスプレの写真グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
いや、家族の写真を撮っています。
キャノンのストロボシステムの凄いのは日中シンクロに有り!です。
ハイスピードシンクロっていう機能で、シャッタースピードが1/1000とかでも同調OK
屋外でのコスプレ撮影に絶大な威力を発揮します(やっぱりソレか(笑)
これからだと、14・15・16あたりにビックサイトでコスプレグハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
それにしてもバウンズでの撮影、何も考えずとも凄く綺麗に撮れます。子供の成長写真や、天井の低い場所での挙式とか、凄く腕があがったような気になります。
morihanさん こんにちは (*^_^*)/
>そこが知りたいですね(笑)
いや ですから その・・・
分かってるくせに・・・(^◇^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
life87さん こんにちは (^o^)/
>、今は袋状のものです。
ありがとうございます
非常に参考になります ボックスタイプはイマイチなんですね?
>“自動調光システム”があるから要ら
いやぁー たぶん 乱反射させないと だめではないかと
思っています (^_^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
たにやんさん こんにちは (^^)/
>カメラも体力が勝負だ〜!。
プロはそうらしいですね
筋トレしないと・・・(^^ゞ
>「目線お願いしま〜す」(笑)。
女の子は笑顔が大切ですよね (^◇^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
fulさん こんにちは (#^.^#)/
>いや、家族の写真を撮っています。
オホン! そうそう 人物撮影ですよね
人物 じんぶつ・・・・(^^ゞ
>シャッタースピードが1/1000とかでも同調OK
1/1000?! (!o!)オオ! すごーい
昔じゃ 考えられませんねぇー (^○^)
>コスプレ撮影に絶大な威力を発揮します
あ、人物撮影に絶大な威力ですね!! (^_^;単語を変換
>14・15・16あたりにビックサイトでコスプレ
え!? そのあたりにあるんですか? イベントが。・・・
うう でも、Blogに新カテゴリーがいるな・・・(^_^;
>何も考えずとも凄く綺麗に撮れます。
やっぱりそうですか!
すごいですねぇー 最近の文明の利器は・・・うーん
(゜ε゜;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
こんばんは!! ストロボ付けると大きいですねー♪ 全部で1.5キロくらいでしょうか。
chandraさんがこれで何を撮るのかは分かるので(爆)期待しちゃいます(笑)
YYSさん こんばんは (*^_^*)
>全部で1.5キロくらいでしょうか。
計ってみました・・・
ボディー 925g
レンズ 740g
ストロボ 520g
合計・・
2135gでした・・・(; ̄ー ̄川
>何を撮るのかは分かるので(爆)期待しちゃいます
人物です 人物・・・(^ o^;)ゞ
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m