
 先日はまた歩きましょうとJR板橋駅に初めて下車

 そこから歩いて・・・新板橋駅に
 こんな大学いもの店がありました (*^_^*)

 都営三田線に乗り換えて神田神保町にやってまいりました

 BCJでもお世話になっている 小池カメラマンが紹介されていた蕎麦屋さん
 こんごう庵さんにやってきました

 新潟でよく食べていた
 へぎに入った へぎそばのお店です

 各テーブルには、こんな山盛りの揚げ玉が

 新潟でご贔屓の蕎麦屋さんと同じく布海苔をつなぎに使っているので
 蕎麦の色もちょっとちょっと緑色

 1.5人前だと、こんなへぎに入っています
 ツルツルとのどごしが良いので、どんどん入ります[E:happy01]

 蕎麦屋で日本酒! と粋にいきたいのですが・・
 これから少し歩くので、自重・・・[E:coldsweats01]

 東京で、へぎそばが食べられることが分かって収穫でした(^^)

 さて、今回も皇居方面に向かって歩きます
神田店 へぎそば こんごう庵
  
  
  
  
コメント
こんばんは~。
富山はまだ雪が降っています。
桜はいつ咲くのかな?
うわぁ!美味しそう!!!
これはこの夏絶対に行かなくては!!!
本場小千谷には敵わないんでしょうけど、都内で食べられるとなると行かずにはいられない♪
カウンターの写真で手前のなんだろう?と思ったら次の写真で正解がありましたね。山盛りの揚げ玉…ところで天かすと揚げ玉って同じでしたっけ?
chandraさん こんにちは!
>山盛りの揚げ玉
うわ~! 美味しそう!! ヘ(*゚ー゚)┌θ)゚ロ゚)ノ
保線車両って昔のブリキのロボットみたいでアジありますね
やぱり働く車はイイなぁ
基本、E30M3とかパーパスビルドカーが好きなんですよね
BMの竜さん こんにちは (*^_^*)/
>桜はいつ咲くのかな?
6月近くになってしまうのでしょうか?
はやく咲くといいですね (*^_^*)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
life87さん こんにちは (^o^)/
>これはこの夏絶対に行かなくては!!!
こんなところで へぎに会えるのはうれしいですね (*^_^*)
>ところで天かすと揚げ玉って同じでしたっけ?
はい 関東では天かすとはあまり言わないというだけのようです
(^.^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
M_Worldさん こんにちは (^^)/
>やぱり働く車はイイなぁ
新しかったし さぞや ハイテクなんでしょうね
夜に活躍してガガガっ! ってやるやつなのかな
また よろしくお願いしまーす m(__)m
へぎに入ってるから「へぎそば」(._.) φ メモメモ
のどごしが良いというのは、私にとってはある意味危険な食べ物で。
つるつるっと入っていくと、つるつるっと出てくるって事にも繋がり、残念な結果を催すことがしばしば。
でも旨そうなので少し食べたいです。
たにやんさん こんばんは (^^)
>残念な結果を催すことがしばしば。
でも、出力はともかく 入力が重要ということで・・・
(^ o^;)ゞ
うまいですよ! (*^_^*)
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m
こんばんは!
この蕎麦の盛り付けは私のところでは田舎蕎麦が主流でお目にかかれないやり方ですね。
盛り付けが美しくてとても美味しそうです。
へぎ蕎麦はまだ食べたことがなくて一度食べてみたくなりました!
写真が良いと、何見ても旨く見えるのですがw
おいしいのでしょうね。
是非食べてみたい・・・食べれる食べ物なのでw
ほんと生ものみたいにうつってる
morihanさん こんにちは (*^_^*)/
>田舎蕎麦が主流でお目にかかれないやり方で
やはり新潟特有なんでしょうね
>へぎ蕎麦はまだ食べたことがなくて一度食べてみたくなりました!
へぎでも種類はあるようですが この海草のつなぎのは
お勧めです (^○^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
ojinさん こんにちは (^o^)/
>是非食べてみたい・・・食べれる食べ物なのでw
ツルツルっと 入るので ガンガンたべられちゃいます
(^◇^;)
最近 これにはまってます (*^_^*)
また よろしくお願いしまーす m(__)m