
只見線で今の終着駅 只見駅に着きました
北側に見えるのは瀧神社 素敵ですね (^o^)

会津までの開通は望めないまでも 廃線は避けて
頂きたいところです この路線は日本の文化ですよ JRさん (^^)

いやぁー 風情がいいですねぇー

駅舎の前では 只見線の車両がついた かまくらを
保線の方々が 製作中 (^o^)上手!
どうやら 次の週末にお祭りがあるようです

只見駅の おなじみの売店
いつものオネーサンもお元気でなによりです (*゚▽゚*)こんちは
例によって ゆべし と えごまのドレッシングを購入

駅から出ると でかい重機が除雪中
しかし、あの凱旋門は?
第42回只見ふるさとの雪まつり の準備なんですね
第42回只見ふるさとの雪まつりの様子は 公式サイトから

タイヤショベル除雪車が がぁーっと押していきます

後ろで待機していた ロータリー除雪車も参戦してすごい戦力ですね (◉o◉)
日本除雪機製作所製 中型除雪機 HTR262

メイン会場に回ってみると
このパリ オペラ座がほとんど出来上がっていました (*゚▽゚)ノすごーい

こっそり登ってみると 大変な力作ですね (^o^)

オペラ座の上から撮影すると 確かに今年は雪がすくないねぇ

KOMATSUさんのパワーショベルもなにやら 繊細に動いて
雪山を削っています

只見駅から ちょっと歩いていきますと・・・・

1953年創業の三石屋 みついしや さんが
へー こんなところにパン屋さんが

現在のご主人で三代目とかで ケーキ、和菓子は自家製!
と頑張っておられます
それを見つけるたまごサンドさん さすが! ( ̄0 ̄;)おお

お菓子を買って 只見駅に戻ります

ロータリー除雪車が活動開始していました
これ間近で見るの初めてかも (^o^)へー
除雪の様子をムービーにしてみました(*゚▽゚)ノ

ということで、帰りの只見線に急いで乗車
お土産物やさんのおねーさん また手をふってくださいます
(*゚▽゚)ノまたくるよー (*^_^*)

帰りの車内で 三石屋さんのお菓子を食べながら
雪景色が流れていくのを眺めていました

帰りはなんだか寂しいんですよね・・・
すこし寝るかな・・・

コメント