
休みだと 朝食は私が作ることが多いのですが
今日はまた得意?のスパゲティーを作ろうかと。。。(^o^;)

ポクポク歩いて 買い出しに行ってきました
トマ缶はケースで買ってあるので 沢山あります
ワインは1000円以下の安いやつ (^_^;)
玉ねぎはこの時期 新玉で
ベーコンは厚切りでないと 美味しくないので
化学合成添加物が使われていない いつものグリーンマークを購入

まずは パスタパンでお湯を沸かさないと
最近は 塩もオリーブオイルもいれません

パスタはいつも ディチェコの11番 1.6mmと細いので
スパゲッティーじゃなくて スパゲッティーニですね

長めのコップに入れて 袋引きで計量
ひとり100g で カミサンと200g

ベーコンを3mm以上の厚切りで (^o^)

ニンニクはヒトカケ をスライス
みじん切りでもいいけど

小さめ玉ねぎを半分みじん切り

我が家のふるーい ビタクラフトの鍋に (^_^;)ボロ
オリーブオイルをちょっと多めに。。ドボドボ・・
アバウトです (^o^;)

ニンニクを入れて・・
ここで ウカウカしているすぐ焦げるので気をつけないと・・
で、色がついてきたら・・・

ベーコン投入
そこそこ火がとおったら・・・

玉ねぎ投入
ちなみに玉ねぎを入れない シンプル系も大好きです
その場合は ほとんど煮詰めないで トマトの酸味を残しますが

ちょっと塩 胡椒
我が家 唯一の プジョー(^o^;)

大体 玉ねぎに色がついてきたら・・・

ホールのトマ缶1缶 投入

ドバドバ・・・

4つのイタリアン・トマトの内 半分のふたつだけ 軽く潰します
トマトは煮ると 酸味が消えて 甘くなるので
酸味を残すために 2つはそのまま温存
塩を味をみながら 結構入れます

ここで 麺をお湯に投入

ディチェコ11番は 9分指定ですが
タイマーは8分に設定
投入後にスタート

あとは時間との勝負
すべて お皿などは準備しておいて
で、茹で上がったら お湯をしっかり切って
盛りつけます

スイートバジルを載せて はい! 出来上がり!
ご飯だよ〜 [E:happy01] [E:restaurant]
Cooking chandra アマトリチャーナ風スパゲティーニ

コメント