
さて シトシト雨の十日町
天神囃子で有名な 魚沼酒造さんの見学で
色々 お話し・・・・を

魚沼酒造さんで 魚沼コシヒカリをいつも買って帰ってる という話ををしたら
こちらで購入しているお米屋さんを教えて下さいました

早速、車で言ったのが 懐かしい感じの雑貨屋さん という感じの
山田屋商店さん

こんな感じで ご老人の私には懐かしい感じ (^o^;)ゞ

というわけで 十日町の 高島さん という
刻印のある ブレンドなしの 正真正銘
魚沼 コシヒカリを30Kg購入 しかも 安い!! (*^_^*)

そして いつもの小出にやってまいりました

いつもの 道の駅 ゆのたに に
毎回 笹団子を食べてますが 今回のはなかなかグッドでした (^^)
差が分かるようになっちゃった (^o^;)ゞ

11時の開店前を狙って いつものそば処 薬師さんに

開店を待つ間 雨なんか物ともせず
美しい 緑を撮影 いや ほんと素晴らしい(^^)うつくしい

そして 店内に
窓越しに裏山の緑が眩しいくらい 美しい!

そして いつも席に陣取ります (^^)

ご主人の見事な仕事姿が今日も見られます (*^_^*)

野菜の天ぷら
文句ありません (^o^)

そして へぎ に入った うどんと 蕎麦の合い盛り
冬の冷たい水で〆たうどんが最高ですが
それに及ばずとも 氷水でしょうか
しっかり しまったうどんと蕎麦は最高です (^o^)

なかなか このレベルのものには お目にかかれないので
小出の 薬師さん オススメです (^^)
新潟 魚沼 小出ツーリング 2 そば処 薬師

コメント