さて また こんなモノをポチッとしてしまいました (^o^;)ゞ
クルマの配線では ギボシ端子を使ったりするのですが
それでも念の為 端子部分に半田付けしたり するんですが
今までは このオレンジ色のニクイ奴 ガス式はんだごて を
愛用していたんですが。。。。
肝心の内装バラシの時に ガスがでない・・・・( ̄◇ ̄;)
自分のガスはでるんですが =3 ぷー =3
(*ー”ー)ノ☆)゚ロ゚)
で、色々しらべてこちらを購入
白光 電池式はんだごてHAKKO FX-901

恥ずかしながら 今や 単3乾電池4本で
半田付けができちゃうんですねぇー ( ̄0 ̄;)へー
セラミックヒーター ってすごいんだねぇー 京セラ!

しかも ものの数十秒で熱くなって 快速!
エネループでも問題なく使えました (^_^)v

ちなみに 今回は いつも重宝している このライターガスによる
ポケットバーナーで 熱して半田づけしました
このプリンス ポケットバーナー PB-V3もなかなかオススメです (^_^)
はんだごての方は ちょっとだけ 電池のいれ方にクセが
あったりしたり
すこし電池の分 重かったり 太かったりしますが
なれちゃえば 問題なしだし
90分程度は連続使用OKで メインで使われている方もいらっしゃるとか

ということで、これで当分安心して使えそうです (*゚▽゚)ノ
コメント