シンガポールでヒンズー教の寺院に
入ることができてから ヒンズ−教も面白いなぁー
と 今回も・・・・
ベンタイン市場から1ブロック西側に
マリアマン ヒンドゥー寺院です
しかし、シンガポールと違って電線ゴチャゴチャで
危険きわまりないなぁー
場所的にはこんなところです
例によって靴を脱いで中に
靴を盗まれないか ちょっと心配だったりして・・・(^^;;
南インド タミル人の方々が シンガポールには多いので
タミル系ヒンズー教のスリ マリアマン寺院は
シンガポールにもありましたが
こちらはマレー系の方々がいらっしゃっているように
お見受けしました・・・
この燭台は お線香に火をつけるためのもの
太めで長いお線香に
火を付けて 前後に振ってお祈りします
インド系の方は少ない印象
シンガポールと同じように 開放的なお寺です
MADURAI VEERAN様 とおっしゃるそうです
こちらもタミル系の神様とか
両サイドの回廊に
シヴァ様とか 沢山いらっしゃいます
真裏にまわると・・
まるで 嘆きの壁のような姿が・・・
寺院の様子を動画で

ということで そろそろ戻らないと・・
と外へ

お供え物のお店が隣にありましたが
蓮の花が美しい (^^)
さて シャトルバスの時間が・・・・
コメント