
初めての車SA RX-7の時からですから
はや 40年位前からでしょうか・・・
エンジン添加剤 Microlon マイクロロン を入れてみたいなぁー
と思っていましたが・・・当時からビンボーで ケチなもんで (^^ゞ
いままで 入れることができませんでした (^o^;)

オイルショックのあたりでは こういうテフロン系の
添加剤で 燃費をすこしでも・・・というのが
大流行で 安めなところでは 二硫化モリブデンの モリコートとか
色々 ありましたねぇー (´▽`;)ゝ
で、1万Kmを過ぎちゃったので
二回目のオイル交換に

事前に ディーラーで オイルフィルターを購入
2678円 結構するなぁー

で、FBで プロの方に教えていただき 今回導入
ハイブリッド用マイクロロンが 処理が早く済むので
おすすめ! ということで 16オンス 12000円

オイルは いつものカストロール エッジの5W-30 SN
缶のデザイン 変わったのね・・・

前回の余りもあるので
4Lに1L缶 の合計5Lを購入
それにマイクロロン 2万円超え (・_・;)

さて F32 4シリも
困ったことにオイルゲージがありません・・・
なので フツー マイクロロンはオイルゲージから
2回に分けていれるのですが
そうもいかず 結局 全量をオイルに混ぜてから投入
する方法をとりました
そのかわり、アイドリングと 慣らし運転は長めに・・・

プラスチック製という これまた困ったちゃんの(^_^;)
オイルドレインボルトを開けて 排尿(^O^;)

例によって 下廻りの点検の為に
リフトをさらに 上げていただきました (^_^;)
鉄板のがっちりした メンバーが入ってます
まぁー綺麗なもんだ

後輪のサスペンションをカバーしているのは
空気の流れの為なんでしょうね

マフラーの中間に入った ウエイト
共振防止なんだろうなぁー

切削の輝きも美しい オイルフィルターの部分

取り出したフィルター
まぁー そんなでもないね

こちら新品
添付されている 小さな オイルシールも交換

抜いたオイルの量をオイル抜き機で吸わせて
計ります

ちょうど5Lですね

で、カストロールと・・・

マイクロロンを約400ccと計ります
ほんと サラサラだねぇー
当初は粘度が下がるから 要注意なんですね・・

オイルに全量投入

で 輸血します

そして かなり長めのアイドリング
そして100Kmほどはゆっくり走行

そして 半月以上経ちまして 2回の給油
その結果・・・・
燃費は明らかに向上 控えめに言っても
0.5以上 感覚として 0.8〜1.0Km/L位 あがった感じ
特に最初の給油は あれだけ アイドリングしたにもかかわらず
よかったし・・・
結構 良いみたい! \(^o^)/
エンジン添加剤 Microlon マイクロロン 入れてみました

コメント
こういった類いには使用しても効果が分からないものが多く信用してませんが、chandraさんのレポなら信用できて試してみたくなりました。
morihanさん こんにちは (^o^)
>こういった類いには使用しても効果が分からないものが多く信用し
よくわかります (^^ゞ
でも、この製品は非常に昔からあって それは有名で
私は信用しています
一度 いれれば オイル交換しても ずーっと 効果はあるので
やってみました
直後の給油では ちょっと驚きました
なにしろ かなりアイドリングなどをしたので 絶対 燃費は悪いはずだと おもったもので (^O^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m