
こんな素敵なところにいってきました (^o^)♪

ホテルを出て すぐ前にある サンテックシティーモールに
長ーーい エスカレーターは3連 しかも 背中側にも
シンメトリーに3連あって その間の壁には 巨大なモニター
日本じゃ 真似できない規模だよねぇー
日本なんて 大したことないよね ってあちこちみてても
思います・・・・(>_<、)

モールに入ると 円形の巨大なホール
なにもない というのが なんとも

とにかく 暑い! ので (^_^;)
できるだけ 屋内を歩いていましたが
やむなく外に・・・
横断歩道を 向こうから歩いてくるビジネスマン
肩にジャケットを背負って歩いてきましたが
あんみつ イケメン[E:heart04]! とうっとり (^_^;)
そうかなぁー (^^;)

地震は本当にないのか? って思わせる
ビルのデザインはすごいですよね (*^^*)

お E87だねぇー なんて思いながら
またしても横断歩道 その向こうに見えてきました

あの有名な ラッフルズホテル
気品がちがいますねぇー

これまた有名なバトラーさんも
一度とまりたいですねぇー ちょっち高いんですよね・・・

ロング・バーとショップはこっちって
日本語で書かれると なんか萎えますよね (^^ゞ

写真では爽やかですが
実際には 汗だく (;・∀・)=3はぁーはぁー

しばらく来ない間に 看板ふえましたねぇー

1階のお土産物屋さん

マグの種類が増えたねぇー
ということで 1個 新型君を購入

2階のLONG BARに
入口にもこんな シンガポール・スリングなんて
看板できたのね
まぁー 綺麗は綺麗だけどね・・・

ネーチャンに案内されて ここの陣取りました

まだ午前中だったので
名物のピーナッツは 床にそれほど落ちてない・・・(^_^;)

暑さも引いてきて すこし落ち着いて
周りをみまわしますと なかなかいい雰囲気です
夜はさらに 素敵でしょうね

オリジナル シンガポール・スリングと
私は やや倹約してビール (^^ゞ
ラッフルズホテルの創業125年を記念したスリング1887
両方甘いけど スリング1887の方が好みかなぁー
オリジナル シンガポール・スリングも当時とはレシピが違うという話も
ありますし・・・

生みの親の Ngiam Tong Boonさん

なにしろ一杯3000円近いので
お支払いはなかなか大変です (‘〜`;)
2016 JAL修業 OKA-SIN第3弾 25 ラッフルズ・ホテル LONG BAR

コメント
私はラッフルズホテルには行かれなかったのですが、素敵な雰囲気のバーですね。
でも、3,000円・・・(^^ゞ
一度は飲んでみたいけれど、いい値段ですね~。
ゆうゆうさん こんにちは (〃^∇^)/
>でも、3,000円・・・(^^ゞ
一応 シンガポール・スリング発祥の地 ということで定番なんですが 2度目はさすがに そんなわけでビールにしました
(^_^;)
さすがに ここは 外国! って感じです (^O^;)
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m