水道、電気、ガス料金 固定費削減  (^^ゞ

水道、電気、ガス料金 固定費削減  (^^ゞ

昨年夏から バスタブにためないで シャワーだけにしたら、水道、ガス代は安くなるかやってみたのですが、概ね 8000円くらい下がってびっくり ( ̄0 ̄;)おお で、カミサンは時折 ブーブー言ってますが、継続中 夏になるとシャワーの回数は増えるけど、時間が短くなったり、ガス代は5000円位ダウン 水道はやっぱり2000円以上ダウンという感じ

シャワーだけにしたら光熱費がどうなるかやってみた
シャワーだけにしたら光熱費がどうなるかやってみた
夏になるとほぼエアコン入れっぱなし 在宅だし・・・ (^_^;) 電気代すごいGoogle スプレッドシートで、鎌倉の家の光熱費のデータを記録し始めて今度は自宅の光熱費が気になりだしました・・・(^ o^;)ゞで、自宅では、一日おきのバスタ...

Photo

昨年2月に パナソニックの22KWクラスのものから ダイキンの能力に余裕ある28KWのエアコンに変えました 散々調べて、取り付け業者さんのYouTubeなどで 流行りのお掃除機能などが付いていないのが吉 ということを知ってダイキンのベーシックなAN28XEBKSというものを購入 97,000円位でした メカ設計していた私から見ても、内部を見ましたが、お掃除機能付きは壊れやすそうに見えましたねぇ〜 修理も厄介そうです・・・

で、新型は能力が28KWと上がって冷房能力はすごいですね 自動モードで+1.5℃だと 寒いくらいなので、+2.0℃とかで運用してます もちろん Swithbotや アレクサでON OFFできるので、メーカー純正の高いオプションを買わなくて、帰宅する前に冷やし始めておくことができています (*^^*) 能力が高いエアコンにしたのは、能力を上げてゆるい運転にした方が、いつも全開! というのより省エネだからなんですが、その通りでした (*^^*)

しかし、エアコンのフィルター 今のは目が細かいですね (◉o◉)

SwitchBot スマートリモコン ハブミニ Alexa スイッチボットHub Mini スマートホーム 学習リモコン 赤外線家電を管理 スケジュール 遠隔操作 節電·省エネ Google Home IFTTT Siri SmartThingsに対応 (ホワイト)
スイッチボット(SwitchBot)
¥5,480(2025/01/26 11:08時点)
★【Works with Alexa認定】本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。※本製品は2.4GHz帯の電波周波数帯にしか対応しません。
Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代 - HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き、チャコール
Amazon
¥14,980(2023/03/25 00:14時点)
【ディスプレイ付きでAlexaを】8インチHDタッチディスプレイ、自動色彩調整機能、ステレオスピーカーが動画や音楽をいきいきと再生。

Photo

Google スプレッドシートのグラフにしていますが、赤い線がガス代 昨年6月くらいから シャワー化で下がってますよね (^^ゞ 電気の方は あまり変わりがないように見えますが・・・

Photo

データ的には 真夏のエアコンを切る時間帯が殆どない! という灼熱の埼玉では 今年も『人間のすむとこじゃねぇー』というのが私の個人的意見ですが (^ o^;)ゞ かつての25,000円から 最大でも 17,000円位にこれもかなり下がりました さすがダイキン というか省エネ家電 という感じ

おかげで エアコンは3年程度でペイしちゃいそうです \(^o^)/ ただし、冬季の暖房には高いのでやっぱり石油かなぁ〜 ┐(‘〜`;)┌ メンドイ でも、最近 あんまり暖房しないんですが・・・

高い高機能なエアコンを買うより、安い単機能の新型に買い換える方がペイしそうですね (^^)

電気料金の方は 九州電力JALでんきにしていますが マイルも貯まるし安いので気に入ってます (*^^*)

マイルなんか関係ない という方は 九州みらいエナジーの基本プランが さらにもうちょっと安いのでオススメです

関係ないですが、ケータイはSIMフリーの iPhoneを買って、UQ Mobileのくりこしプランで使ってます カミサンは3GB/月 私は 15GB/月のプランですが、大抵余って 翌月に繰り越されるので、いつも25GB位から毎月始まります (^^ゞ で、60歳以上は通話かけ放題が1,100円割引になるので770円プラスで済むので気に入ってます

高めの私が毎月3500円くらい カミさんが、1900円くらいですね (^^ゞ Apple Storeとかで 端末代金は一括でかかるけれど、キャリアで端末を割賦で買うより 総合ではこれが安いというのが計算サイトにあったので、当面この方法です (*^^*)/ そんな感じ

コメント