自宅ストレージのNAS化 (1) Drobo倒産 の巻 やっぱり・・

昔から写真やITが大好きで、動画編集もやっているし、家の資料、昔のレコード、カセット、ビデオカメラのテープ、CDやDVDなどもほとんどデジタルデータにしてしまっています データの形式も特に動画関連は日進月歩で、Mpeg2やAVIだったものが H.264になり、今はH.265 HEVCでサイズは半分になるので、一日中 サブマシンのMacBookProff Worksを使ってバッチで再エンコードしたり最新のフォーマットで維持しています
それなりに時間を費やしていますが、なにしろウサギ小屋に住んでいるので、場所は大幅に節約できます(^^ゞ

ff·Works で H.264をH.265 HEVCに大量変換してDISKダイエット
昨年 動画変換ソフトウエアのff·Works を 動画の合体とかに使ったら なかなか良かったという記事を書いたのですが その後も頻繁に アップデートがあって 開発がリアルに進んでいる感じで 非常に頼もしいし 信頼できそうで、超好感度 (^_...

古い紙焼き写真のデジタル化計画 1 Google PhotoScan
父は大分前 1990年に亡くなりましたが、母は昨年2021年に亡くなりました。わたくしの両親も亡くなり、兄も施設にいるとなると、どっと押し寄せるのが 父母の持ち物の整理です。色々なものを えいやっ! と苦しい気持ちを振り払いながら大量に廃棄...

従って比較的大容量なわけで、現在 9.9TBにまでなっています
その保存先は ここ数年は 優れたRAIDシステム 「Beyond RAID」を採用する Drobo社のThunderbolt3接続のDAS(ダイレクト・アタッチド・ストレージ) Drobo 5D3を使っていました
Droboには 5N2 というNAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)

このDrobo(データロボットという意味)は大容量でほぼ全て自動で行われ、容量の追加も簡単でバラバラの容量 メーカーのHDDの混在可能 データ空きスペースがあれば容量の減量も可能という非常にフレキシブルなので、特にプロのプロカメラマンが良く使用していました。デメリットは速度が遅めというところぐらいでした。ところがここ数年新製品がなく、また米国の著名なカメラマンがDroboは不具合が多いとか遅いから Synology に変更する というコメントがあり大きな話題となりました この様な事例は結構アメリカではあったようで・・・

例えば・・・

Mr.Scott Kelbyさん I’m Done with drobo ”私はDroboをやめました” とか
Mr.Jim Harmerさん Drobo’s 5D3 Was a Disaster. What Should I Switch To? 
           Drobo の 5D3 は惨事でした。 何に替える必要がありますか?

とは言うものの 私もDroboは好きで 勤めていた会社のサーバーデータのバックアップ用として大量に使用していました とにかく いろんな容量のHDDを入れられるので それで自分でも買ったわけです (^_^)

Photo

iMac購入記 3 DROBO 5D3 導入でやっとシステム完成
あーもう何度クルマを飛ばして 秋葉原にきたことか・・・ で、またもや 秋葉原は 秋葉館 Macユーザーにはありがたいお店です で、こちらはいつもの5階ではなく 6階のサポートセンター Akitio Thunder3 Quad X を 秋葉館...

私のDrobo 5D3は 順調でしたが、一度 macOS Monterey にアップデートした後、Droboがマウントできなくなるという不具合が発生しました。この時はDroboも頑張って対応してくれて 2週間ほどで 対応ベータソフトウェアがリリースされて問題は解決 その後も順調でした・・・ ところが・・・・( ̄o ̄;) 今年 2022年7月にこんな記事が・・・

老舗ストレージ企業Droboが連邦破産法第11条の適用を申請 - GIGAZINE

どうも新製品が全く出ないので 心配だったので、やっぱり・・・という印象でした
公式にはコロナの影響と言っていますが・・・どうもね・・・

良い製品だから、どこかの会社がまるごと引き継ぐか 買ってくれるだろう と それでも楽観していました。
で、macOS Ventura が2022年の今年にリリースされると思いますが、Droboから 今の所 Ventura とは互換性がないということが分かっています というメールが届きました (; ̄ー ̄川 やっぱり・・・またか・・
Droboのサポート部隊はまだ活動しているという情報もアメリカでありましたが、かなり不安 (-_-;)

で、色々とストレージを調べると、Synologyの 特に SHRというRAIDシステムが使用可能なビジネス用モデルと比べると 自動という点と容量を減らすことができる という点しかDroboの優位性はなく、あとはアプリが使える等メリットばかり ということが判明しました。 これではよそがDroboを買ってくれる可能性は少ないな と判断し 移行を決断したのでした ┐(‘〜`;)┌ しかたない・・・お金ないのに・・・(;_;。)

コメント