SwitchBot 温湿度計プラス

Photo

SwitchBot HUB MINI と一緒に買ったのが SwitchBot 温湿度計プラス

より画面が小さめの SwitchBot 温湿度計 というのもあって 1000円ほどお安いのですが、お年寄りなので 文字が見やすい方がモアベター (^^ゞ

温湿度計は 我が家ではデジタルの掛け時計に付いていますが、見に立って近くに行かないと読めません ということで、以前から チラチラと欲しかった という感じ (^o^;)

Photo

開けてみるとこんな感じ LCDはに照明は付いていませんが、そこそこな大きさでこれなら見やすいそうです (^o^)/ 64.5mm X 79mm

Photo

裏側は 壁掛け穴と 立て掛けるスタンドになっています

Photo

スタンドを開けると 中に電池ボックスが見えます シールを引き抜くと添付の電池がONになります

Photo

単3乾電池 2本ですね 1年ほどは持つようです

Photo

太めのフォントで見やすいですね
Photo

マグネット内蔵なんですが 磁力はちょっと弱めですね・・・付属両面テープを使いました

Photo

リビングの照明SWの隣に貼りました

Photo

セットアップは どうも無線LANではなくて SwitchBot HUB MINI とBluetooth通信みたいです

Photo

名前を決めて、設置場所の登録 そんなに広い家じゃねーんだけど ┐(‘〜`;)┌

Photo

つながったそうです・・・(;・∀・)たぶん

Photo

SwitchBotアプリも大分 にぎやかになってきましたが、温湿度計に数値が表示されています(^^)

SwitchBot 温湿度計プラス

をタップすると 温湿度のグラフやアラート設定ができて、設定温度 設定湿度になったらを トリガーに通知やエアコンを動かすなどができますが、ま、そこまでは今の所必要なしでございます(^^ゞ

我が家は完全南向きで前になにも遮るものがないので、冬も間近ですが 日中は27℃ほど 夜も21℃と温かいので、助かります (^^) 夏は暑いけど・・・(^^ゞ
次は 長年の懸案 和室の照明のスマートホーム化のネタでございます m(_ _)m

コメント